PictBearの基本的な使い方


PictBearの起動。
最上へ

●アイコンをダブルクリックします。

ソフトが起動したところ。

ツールバーの編集

最上へ

レイヤー作成

最上へ

●レイヤーを作る。

 レイヤーは便利な機能なので、使い方をマスターしてください。

 透明なシートに人、車、家、背景をそれぞれ描いておき、重ねて1枚の絵を作ります。人の位置を移動したいとき、人の描いてあるシートだけずらせば修正は終了です。
 これが、1枚の画用紙に描いたものだとすると、人の部分を消して、消した部分に背景を描いて、人を新しく描き直さなければなりません。人の移動が1度で良い場所に決まれば良いですが、何度も繰り返すとなると作業は大変なものとなります。
 レイヤーは透明なシートのように必要な数だけ用意できます。部品ごとにレイヤーを描き、重ね合わせて1枚の絵を作ります。レイヤーに下書きをし、別のレイヤーに色を付けて完成後に下書きをしたレイヤーを削除するといった使い方もできます。

 新しいレイヤーが作られました。

 反転表示されたレイヤーが編集対象のカレントレイヤーです。

 欄をクリックすると編集対象のカレントレイヤーを変更できます。

絵を描く。

最上へ

●筆先の太さを指定します。

 目的のサイズをクリックします。

 エアブラシツールで円を描きました。エアブラシは色に半透明がかかります。

 ブラシツールは、描画色100%で塗られます。

消しゴム

最上へ

●絵を消します。

 消しゴムも筆先の形状を指定できます。

 はっきりとした境界で消せるようになりました。

 ドラッグして消します。

グラデーション

最上へ

●グラデーションで色を塗る。

●色を指定します。

 適当にクリックして色を調合してください。

●ツールオプションでグラデーションの設定をする。

 色々と設定を変えて効果を試してみてください。

ここでは、直線的なグラデーションを使います。

 終了色は背景色、完全な透明(不透明度0)にします。

 ユーザー指定を選択すると描画色からユーザー指定色へのグラデーションが作れます。

●描き込むレイヤーを指定する。

 ドラッグする方向を変えるとグラデーションの角度が変わります。

 描画色から透明のグラデーションができました。

●レイヤーの表示、非表示。

 星印をクリックすると、そのレイヤーのON、OFFを切り替えられます。

領域の塗りつぶし

最上へ

●塗りつぶしツールを選択する。

●塗りつぶすレイヤーを選択する。

●塗りつぶす領域をクリックします。

 鉛筆ツールを選択しています。

 円が閉じられました。

●塗りつぶしの色を再指定します。

●塗りつぶしツールを選択する。

 塗りつぶしツールを使う場合は、きちんと囲んでください。穴が開いているとそこから色が漏れ出します。

 拡大表示しているので実サイズ表示に戻します。

文字を書く。

最上へ

 見やすいように円を非表示のします。そして、文字を書くレイヤーを用意します。文字用レイヤーは文字設定中にも作れます。

 キャンバスをクリックすると、その場所に書く文字を設定するダイアログが開きます。

●文字への装飾を設定します。

 色々と設定をして感じをつかんでください。

 色をクリックするとカラーパレットが開きます。

●レイヤーに書き込み。

 レイヤーを用意したときは「カレントレイヤー」をクリックします。新しくレイヤーを作って、そこへ書き込むときは「新規レイヤー」をクリックします。

●文字に影を付ける。

 カレントレイヤーの複製を作ります。その複製を黒く塗り、ずらすことで影に見えます。

 複製ができました。

 透明部分の保護は、透明部分に描画や編集をさせない設定にするということです。

●描画色を黒に変えます。

●ブラシを選択する。

●文字を塗る。

●レイヤーの位置を移動する。

 レイヤー表示の優先順位を変えることになります。

 黒く塗ったレイヤーが下に移動しました。

●影用のレイヤーをずらします。

 見やすいように隠れている部分が表示されます。

●レイヤーパレットの半透明バーをクリックする。

 カレントレイヤーの右の%表示が半透明度です。

 背景の色が透けることで、薄い黒(グレー)になっています。

 グラデーションを重ねてみます。

 ホームページ用の素材になりそうですね。

最上へ


 工夫することで色々なことに利用できます。失敗も必ず後で役に立ちますから、どんどん挑戦してたくさんの絵を描いてください。