介護慰労金
介護慰労金
● | この制度は、身体上または精神上の障害のため日常生活に著しい支障がある高齢者を在宅で介護する方に対し、介護慰労金を支給して介護する方の労をねぎらうとともに、併せて老人福祉の増進を図ることを目的としています |
1.給付対象者
● | 介護保険制度において、要介護4・5に認定され1年以上経過している方(要介護者)を居宅で介護している方(介護者) |
2.支給要件
|
● |
村内に住所を有すること。 |
● |
要介護者及び介護者が住民税非課税世帯であること。 | |
● | 要介護者と介護者が同一世帯でない場合、地区の代表者から日常的に要介護者を介護している旨の証明が得られること。 | |
● |
申請の日以前1年間に介護保険における短期入所生活介護、短期入所療養介護、入院等により在宅を100日以上離れていないこと。 | |
● |
要介護者を介護することで、介護者が報酬等の対価を受けていないこと。 | |
● |
年間の介護給付費が100万円以下であること。ただし、居宅介護費、福祉用具貸与費、福祉用具購入費、住宅改修費は含めない。 |
3.給付額と支給時期
● | 給付額は年間60,000円で、支給時期は毎年度末となります。 |
4.お問い合わせ
● | 介護慰労金に関するお問い合わせは南牧村役場住民生活部保健福祉課介護係(電話0274-87-2011)までお願いします。 |
![]() 介護予防・生活支援事業 |
![]() 健康・福祉 |
![]() 心配ごと相談 |