MENU


しょうとしゅん in 東京ドームシティー
2002.8.17〜18



東京ドームシティーへ行こう!

東京ドームわくわくチケットって知ってますか?

後楽園ゆうえんち入園券
のりもの4回券
ハリケンジャーショー入場券
仮面ライダーワールド02入場券
ボウリングセンター1ゲーム券
ゲーム用メダル10枚券
野球体育博物館入館券
東京ドーム見学ツアー入場券
読売ジャイアンツイースタンリーグ公式戦自由席券
日本ハムファイターズ公式戦外野席券

以上10枚の券のセットがなんと1300円!これは安い!!と迷わず4枚購入。
そして普段は日帰りの東京ですが今回はゆっくり遊びたい…て事で宿泊先探し開始。
そして見つけたのが東京ドームホテル
ちょうどスペシャルサマーキャンペーン開催中。
通常1ルームチャージ1泊28000円がなんと期間限定16000円!
しかも子供は添い寝の場合無料!迷わず予約しました。
親子4人で泊まって16000円は格安よね。


ハリケンジャーショー整理券獲得への道

AM10:30東京駅到着。
当初の予定では1日目に仮面ライダーワールド02、
2日目にハリケンジャーショーに行こうと思っていました。
(人気のハリケンジャーショーの整理券を獲得するには
2日目の朝から並ぶのがベストかな?と思っていたので。)
…が、台風接近の情報。天気予報では2日目の雨の確率はかなり高い!!
せっかくここまで来て1番の目的ハリケンジャーショーが見れないんじゃあ…。
水道橋駅から後楽園に電話。「今日のハリケンジャーショーの整理券まだありますか?」
「はい、ありますよ。」それならとりあえず整理券ゲットだ〜!!と急に早足になったMYファミリー(笑)。
後楽園に着くと整理券配布に並ぶ列発見。(でもそんなに長蛇の列ではなかった)
子供達はパパに任せとりあえず私が列に並びました。
そして私の後ろに並んだお母さんから情報収集。
私「整理券もらえば席は確保出来るんですか?」
後ろのお母さん「席は確保出来るんですけどいい席を取る為に今度は集合場所に並ぶんですよ。
早い人は整理券もらったらその足で集合場所に並びに行きますよ。」
ひえ〜!!またまた並ぶの〜?!
不安な気持ちのまま整理券配布は私の番。
(もらうまでの待ち時間は10分位だったかな?割と早かったです。)
1回目の整理券は既に配布終了。2〜4回目の整理券から選ぶ事が出来ました。
「どの回がいい席で見れますか?」と一応聞いてみました。
「2回目は後ろ。3回目は真ん中。4回目は前。」との返事。
迷わず4回目を4枚ゲット。券の番号は136〜139番。
係の人に「この番号だと結構前で見れますか?」と聞いてみると「結構どころかかなり前ですよ。」
集合時間(開演時間の40分前)にちゃんと来れば確実に前の方で見れるとの事。
話を総合してみると200番までの整理券の人は集合時間にちゃんと来れば前で見れる保証付き。
しかしそれ以降の人はAブロックBブロック。。。というブロック指定のみ。
故にブロック指定しか取れなかった人はいい席で見る為に
さっきのお母さんが言う様に早く並ぶ必要があるって訳だ。
う〜ん、やっと仕組みが分かってきたぞ。ま、とりあえず苦労せずに前で見れるって事でラッキ〜♪


仮面ライダーワールド02

ハリケンジャーショーの集合時間はPM2:50。
それまでもう一つのメイン仮面ライダーワールド02を見に行く事に。
会場は東京ドームシティー内のプリズムホールなのであっという間に到着。
中に入るともの凄い人!!人をかき分けながら歴代の仮面ライダーを見て歩きました。
しょう&しゅんが大好きなアギトやギルスのバイクまで展示してあって大感激。
そして展示コーナーを過ぎるとゲームコーナー出現。
景品が仮面ライダーグッズのゲームがたくさんありました。1回200円也。
しょうた珍しく運が良くナイトのお面や仮面ライダーグッズをたくさんゲットしていました。
そして仮面ライダーのショーを見る事に。
PM1:00〜ショーを見る為にAM11:30現在もう並んでいる人が!!
ハリケンジャーショーほど力が入っていない我が家いい席でなくってもいいや…て事で
並ぶのは後回しにしてゲームを堪能。
それでもやはりショー会場が気になり…結局PM12時過ぎには並んでました(笑)。
入り口では龍騎がお出迎え。頭撫でてもらってしょう&しゅん上機嫌。
ショーは龍騎・ナイトetc今のライダー達からアギト・G3・クウガまで
たくさんのライダー達が登場しました。アギトが登場した時は感激したなあ。

格好良かったよ、アギトシャイニングホーム。

ハリケンジャーショーの前と後2回入場しました。
スタンプ押してもらえば出入り自由。
1回目は混んでたけど2回目は空いてました。
お陰でゆっくり記念撮影。G3の前で。
仮面ライダーショー。
ライダー10人くらい登場したかな?


ハリケンジャーショー

いよいよ待ちに待ったハリケンジャーショー。
整理券1番から順番に会場内へ。
入り口にはハリケンレッドが!!しょう&しゅんまた感激。
そして席取り!!なんと前から3列目の中央をゲット!!
なんてGOODな位置なんでしょう。満足満足。
地方の○○遊園地でやるショーと違って本格的。
出演者も多い多い!親子共にショーを堪能する事が出来ました。
しっかし↓館長笑えたな。でっかいぬいぐるみなんだもん。



これが館長??(爆)


ベースボールカフェ

夕食は東京ドームシティー内のベースボールカフェへ。
メジャーリーグテーマレストラン。ボールパークをイメージしてあるそうです。
なかなか面白い雰囲気のレストランでした。
PM7:00〜恒例(らしい)のジャンケン大会開催。
店内のお客さん全員でジャンケンポン!
店員のお姉さんに買った人は勝ち進む…という簡単なルール。
意外にもしょう&しゅん順調に勝ち進みなんと中央での決勝戦へ。
そしてしゅん最後の2名まで残り商品をゲットする事が出来ました。
しゅん、嬉しかったらしくしばらく商品の袋放そうとしませんでした。
他にもダンスタイムあり(店員さんが高いところに登り踊るんです)
本場アメリカから来たパフォーマーのCOCOさんのパフォーマンスありと
とっても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
野球好きでなくても絶対楽しめるレストラン。大人も子供も楽しめますよ。


この人がCOCOさん。
楽しいパフォーマンスにしょうしゅん笑いっぱなし。


夜の遊園地

夕食後夜の遊園地へ。
昼間は結構混んでいたアトラクションも夜ならほとんど並ぶ事なく乗れました。
カルーセル(メリーゴーランド)・キディライド(くるくる回る車)に乗り
スカイフラワーに挑戦。しゅん「やだ!これ乗りたくない!」と嫌がっていましたが
無理矢理乗せちゃいました。だって私乗ってみたかったんだもん(笑)。
しょう&パパ・しゅん&ママの組み合わせで乗車(?)。
61mの高さまで上昇しその後降下×2回。
これがものすご〜く怖かった(泣)。
どんどん上昇して下を見ると。。。ひえ〜こ・こ・こわい。
そして降下する瞬間隣のしゅんを見るとなんと満面の笑み。とっても楽しそう。
私が「キャーーー!」と叫びながら落ちていく時しゅん「うわーーーー♪」と楽しい雄叫び。
え?え?しゅん楽しいの?怖くないの?
私なんてあまりにも怖かったので1回目下まで降りた時「もう降ります。」て言おうかと思ったのに。
どうにかこうにか2回目も終えスカイフラワーを後に。
夜景が綺麗とか聞いてたけどとても目なんて開けていられなかったよ(泣)。
しょうた&パパもとっても怖かった様子。
「俺乗ってから思い出したよ。高所恐怖症だった。」とパパ。
パパ怖くってしゃがみ込んじゃったらしい(笑)。
「もう1回乗ろうよ〜。」と1人気に入ってしまったしゅん。
私「乗るんならパパと乗って。」パパ「俺もう嫌だ。」
しゅん1人で乗せるわけにもいかずかと言って私もパパももう1回乗る勇気もなく。
「もうホテルに帰ろうね。」と言ったら大泣き!!
まったく参った。なんでしゅんだけ大丈夫なのよ…。

これはカルーセルに乗っている2人。2回乗りました。
スカイフラワーは写真なんて撮っている余裕はありませんでした(泣)


東京ドームホテル

1日遊びすぎるくらい遊んだ後宿泊先の東京ドームホテルへ。
東京ドームシティーの敷地内にあるのでチョコチョコと部屋に帰って休む事が出来て
とっても助かりました。部屋も綺麗で眺めも素敵。
部屋の窓から外を見ると遙か下にハリケンジャーショーの会場が。
翌朝スタッフの人達が掃除したり準備運動したりしてるのまで見えました。
棒を回す練習してたのはカブトライジャーかクワガライジャーの人なんだろうな(笑)。
子供用のアメニティーグッズも可愛かったです。
子供用の浴衣・歯ブラシセット・巾着入りのスリッパ(持ち帰りOK)。
とっても気に入ったのできっとまたここに泊まる事でしょう。
また格安プラン狙わなきゃね(笑)。


子供用の浴衣を着た2人 ホテルの部屋から見た夜景。
綺麗でしたよ〜。


また来ようね

翌2日目はやっぱり雨。良かった〜ハリケンジャーショー昨日済ませておいて。
昨日頑張った分今日はゆったりしたスケジュール。
チェックアウト後ゲームセンターでコインゲーム(チケットでコインゲット)で遊びまくり。
その後銀座博品館へ。
実は私達夫婦が出会ったバイト先この博品館のすぐ近所。
新橋の駅・新橋の街・銀座の街。。。と〜っても懐かしかったです。
バイト先の喫茶店はもう無くなっていたけどね(寂)。
博品館でハリケンジャーや龍騎のおもちゃサンプルで夢中になって遊んだり
念願のベイブレードをゲットしたりと最後まで楽しそうなしょう&しゅんでした。
いつもの日帰り東京とはまた違ってとっても楽しかった2日間でした。
また来ようね。今度は“素顔の戦士登場”か?!