わんぱく日記 5月                           

5月31日(水) しょう、昨日の熱が嘘のように今日は元気いっぱい!しゅんも鼻水は出てるけど他の症状はない。
良かった。回復が早くって。元気いっぱいの二人が今日は雨で一日中家の中。相変わらず相手の持って
る物、持ってる物を狙って奪い合い。一日中そんなバトルをしていたので二人の身体は新しい噛み跡でい
っぱいになってしまった。外で遊べればケンカも少ないんだけどね~。あ~、これからやってくる梅雨が恐
ろしい・・・。
5月30日(火) 朝、しょうがなんだかぐずりモード。触ってみると熱い!熱を測ったら38度2分。すぐに病院へ連れて行
った。『喉が真っ赤で扁桃腺もかなり腫れています。たぶん高熱が何日か続くでしょう。』と先生。
お正月以来の発熱だ。ついでにしゅんも診てもらった。『喉が赤いからこれから熱が出るかも。』と先生。
わ~、これは大変な事になった・・・。家に帰ってからもしょうはグッタリ。私が抱っこしていないと泣いてし
まう。お昼ご飯も抱っこしたままじゃないと食べなかった。一方のしゅんはいつになく上機嫌。キャーキャ
ー嬉しそうに遊びまわっている。しゅんはしょうが病気になるといつもこんな感じ。邪魔するライバルがい
ないのでのびのびと遊べるからなんだろうか。大体「3日天下」で終わるけどね。でも今回はしょうが意外
にも早く回復した。お昼を食べてしばらくすると薬が効いてきたのかいつものしょうに戻った。しゅんが乗っ
ていた車を奪い取ったりしている。しゅん、たったの「半日天下」だったね。でもしょうが良くなってよかった
よね。(グッタリして甘えてくるしょうも可愛かったけどね。しょうはいつもはあんまり甘えてくれないから。)
5月29日(月) 今日のお昼頃うちの前の道に報道陣が・・・。『何事?』と思いベランダに出てみると小渕優子さんがこ
ちらに向かって手を振っていた。慌ててしょうとしゅんを両腕に抱えて外に出た。『頑張ってください』と握
手した。しょうとしゅんを見た優子さんは『あれ?双子さんですか?』と聞いてきた。そしてしょうは『バイ
バ~イ』とミニカーを持った手で手を振っていた。カメラとマイクがあってちょっと緊張しちゃった。TBS,
日テレ,テレ朝等居たらしい。『これはNEWSに出るかな?』と思い、夕方からNEWSチェックしようとし
たんだけど・・・。2人が『お母さん』のビデオを見続けていてTVをちっとも見せてもらえなかった。仕方な
く夜パパがNEWSチェックをしていたけど、優子さんNEWSは無かった・・・。夕方放映されちゃったのか
な~。その前にカットされてるかもね。しかし優子さんが自分の選挙区だとは知らなかった・・・。
5月28日(日) 家族4人でお出かけしました。馬券を買った後、赤ちゃん本舗でお買い物。『トラベルベスト』というベス
ト式のカーシートを購入。これなら抜け出さないかも・・・と試しに1個買いました。明日試してみよう。
もう車中の2人には疲れ果てました。何度カーシートに座らせてもあっという間に抜け出すし、挙句の
果てに車中で掴み合いのけんかを始めるし・・・。帰りの車中ではパパも私も怒りっぱなし。この『トラベ
ルベスト』が救世主になってくれるでしょうか・・・。レゴのシート(?みたいなもの。この上にレゴを組み
立てて遊ぶ)も買った。1枚買うか2枚買うかちょっと迷ったけど『一緒に使えばいいか』と1枚購入。
帰ってから早速奪い合いのけんかが始まりました。やっぱり2個買えば良かった・・・。
5月27日(土) 5月13日に産まれた凛佳ちゃんに会いに行って来ました。ちっちゃくってビックリ!でもしょうとしゅん
はその3分の1だったんだよね~。信じられない・・・。おそるおそる抱っこしてみた。フワ~ッてとっても
軽かった。凛ちゃんママは『え~、重いよー!』と言ってたけど・・・。毎日11kg×2人を抱っこしてるか
らかな~。すご~く軽く感じた。可愛い♪泣き声もなにもかも小さい。しょうとしゅんが退院したての頃の
事を思い出した。懐かしいな~。たった2年前の事なのにね。最近2人を怒鳴ってばかりいる私。あの
頃の『産まれて来てくれてありがとう』の気持ち、すっかり忘れてしまっている。明日からもう少し優しい
ママになれるかな~・・・。                                   
5月26日(金) 今日は夏のような暑さでした。散歩も暑い暑い!2人はベビーカーの中で涼しい顔。(しかもアイスな
んか食べながら)でも押してる私は暑くって!『降りて歩こうか?』と言ってみても『やだ、やだ。』とち
っとも降りようとしない。『2人とも歩けよ―!誰の散歩だ―!』と怒鳴りたい気分だった。散歩で疲れ
た私は午後眠くなったのに体力を残しておいた2人は元気いっぱい!なかなかお昼寝してくれなくて困
った困った。『今日はお昼寝中止かな?』とも思ったけど、またまたおんぶで無理矢理寝かせてしまっ
た。お昼寝なしのノンストップはちょっと辛いからね。2人もだけど私がね・・・。
5月25日(木) 双子のサークルに行って来た。今日集まったのは5組。前年度に比べると少ないけど先月よりはいい
かな?公園でみんなで遊んでお昼を一緒に食べた。双子ならではの話が出ると『そう、そう、うちもお
んなじだよ』なんて盛り上がったりして。同じ思いをしている人がいるとなんだかほっとするんだよね。
最初私から離れようとしなかった2人。でも午後になると大ハッスル!キャー、キャー言いながら遊ん
でいた。とても楽しそうだったので私もとても嬉しかった。アリを見て怖がっているのには参ったけど。
5月24日(水) たっくんのうちに遊びに行った。まな&かなちゃん(双子)も来ていた。みんなでお散歩しようという事
になりたっくんのいつものお散歩コースに行ってみた。これがとても長いお散歩コースだった。気軽に
出発したもののうちの2人もまな&かなちゃんもすぐに『抱っこ!』2人を抱っこして歩くには長すぎる
距離なので1人を抱っこ1人とは手をつないで歩いた。これが結構きつい。両手で抱っこならまだいい
けど片手で10kg以上の子を長時間抱っこするのは辛い。でももう1人とつないでいる手を放すと泣き
出すし・・・。最後は『もう仕方ない』と開き直りつないでいる手を振り払ってしまった。手を離された子は
泣きながらついて来た。あとで『ちょっと可哀想だったな』と反省。ごめんね。でもママの体力も限界だ
ったんだよ。一応平等にと思い2人を順番に抱っこはしてたんだけどね。しかし大変なお散歩だった。
帰るまで1時間くらいかかったかな?たっくんてすごい。この距離を毎日歩いているなんて・・・。
5月23日(火) リズム体操に行って来た。今日は参加者が多かったせいか暑かったせいか2人ともず―っと私に張
りついて離れなかった。一体何しに行ったんだろう・・・って感じ。みんなちゃんとやっているのにね。
リズム体操の時もそうだったけど今日は1日中2人は物の奪い合いをしていた。リズムの時は輪を
取り合っていたし家ではミニカーやコップを奪い合っていた。ちょっと前までは違う物を渡せばごまか
せたけど最近は駄目になってきた。違う物を渡すとかえって怒ってそれを投げ飛ばしてしまう。2人で
噛み付き合って戦っている。しょうは手、しゅんは肩が噛み跡だらけ。結構すごい戦いだ。仲裁に入っ
てもどうにも出来ないので放っておいている私。きっとこれから益々すごくなって行くことでしょう。
5月22日(月) しょうとしゅんは結構好みが違う。食べ物でもそうだし、好きなビデオも違う。しょうのお気に入りは
『世界の車』大好きなBMWが出てくると2人で大興奮!2人はこのビデオを『パパ』と呼んでいる。
でもしゅんにはもっとお気に入りの物がある。それは『おかあさんといっしょ40周年歌のパーティー』
2人はこれを『お母さん』と呼んでいる。自分の見たいビデオを勝手に入れて見る2人。テレビをビデ
オチャンネルに合わせビデオデッキを操作しちゃったりもする。ビデオを壊されそうなので『開けない
ない』とかいうグッズを扉につけてみたけど力尽くで開けるので全く通用しない。その上、お互いに自
分のお気に入りの物が見たいから『パパ』と『お母さん』が2人によって入れたり出したりされている。
遂に『お母さん』壊れてしまった。テープが伸びて中でねじれてしまった。しゅんはそんな事分からな
いから相変わらず『お母さん、お母さん』とビデオを要求する。しばらくしゅんの前で『お母さん』という
言葉は言えないな。おかげでしょうは『パパ』を見たい放題。『お母さん』壊したのしょうかな~・・・。
5月21日(日) 今日の2人は朝からハイテンションだった。まだ親2人が寝ているというのに車でガンガンに走り回
っていた。寝室にまで車でやってきてひかれそうになったので仕方なく起きた私。それでもパパは
眠っていた。室内用には車が2台あるんだけど外用は1台あるだけ。いつも奪い合いをしているの
でもう1台購入する事にした。トイザラスで1980円のを購入。トイザラスからの帰り道相変わらず車
中でウロウロする2人。何度カーシートに座らせても抜け出すのでもうあきらめて放っておいた。静
かになったな~と後ろを見るとしょうが立ったまま寝ていた。そんなに眠ければカーシートに座って
眠ればいいのに・・・。そのうちパパかママ違反でつかまっちゃうぞ!        
写真あるよ
5月20日(土) 先週誕生したお友達の赤ちゃん(凛佳ちゃん)に服を買ってあげたくて買い物に出掛けました。
一体どれくらいのサイズのどんな物をあげればいいの結構悩んでしまった。しょうとしゅんの時の
事を思い出してみればいいんだろうけど、すっかり忘れてしまっている私。わずか2年前の事なん
だけどな~。お店の人に相談しながら結局しょうとしゅんも重宝していた(今でも愛用)ボディースー
ツを2着とそれに合わせてスパッツを買った。うちの2人も生まれた年の夏、ボディースーツを毎日
来ていたよな~と思ったので。お腹が出る心配がないのでうちは1年中ボディースーツ愛用者。夏
はそれ1枚でOKだし(お出かけには+スパッツ)他の季節は肌着として活躍。でもそろそろ卒業か
な。おまるに座るようになってきたから普通の肌着の方がいいみたい。夏にはオムツ取れるでしょ
うか。(時々座って、時々成功している2人。しゅんの方が一歩リードかな?)
5月19日(金) 今日はすご~く久しぶりにパパが早く帰って来た。仕事もどうにか落ち着いてきたらしい。明日は
GW以来久々にパパと休日を過ごせそうだ。嬉しい。最近ずっとパパの帰りが遅かったので私も
少々疲れ気味。『やっぱりいてくれるだけで随分違うんだな~。』とパパのありがたみを実感。1人
だと2人が寝るまで1日中時間と戦っているみたい。『え~と、これをやっている間にあれをして~』
て感じで。しかも休日返上でパパ働いていたので、なんだか私も休日返上だった。(いつも休みじゃ
んって言われそうだけど)子育てには協力的なうちのパパ。父の日には何かあげようかな・・・。
5月18日(木) 友達と一緒に100円ショップに行って来た。ダイソー。『えっ!これも100円?』と驚きの連続。
しょうとしゅんはやっぱり車。ミニカーのBMWをゲットした。2人はBMWを見かけると『パパ!
パパ!』と絶叫する。そして『ビービ―!ビービー!』と絶叫は続く。(ビーエムと言っているつ
もり)パパの愛車はBMW。なかなか子供に恵まれなかった私達夫婦がやけになって買った車。
BMWが我が家に来たのは1997年8月16日。しょうとしゅんの妊娠0日目もなんと1997年
8月16日。しょうとしゅんと共に借金も我が家にやって来ました。(笑)
5月17日(水) いつから2人を保育園に預けようか・・・。最近ちょっと考えています。私が住んでる地域では
3年保育が当たり前。そうするとしょうとしゅんは来春には入園・・・てことになってしまう。
早生まれ。しかも未熟児。それを考えるともう一年先の方がいいのかな~。でも子供にとって
は親のそばにいる方がいいのかな~。今日は保育園の解放日だったのでその辺の事を先生
にも相談してみた。『こうやって外で遊ぶようになれば、親が働いているいないにかかわらず
集団生活の中に入れてあげた方が私はいいと思いますよ。発達の面でもいいですし。』と先生。
そうか~・・・。そのほうが2人も楽しいのかもしれないよね。私が子離れしなくっちゃかな~。
ちょっと寂しいけどね・・・。
5月16日(火) 強烈な頭痛持ちの私。ひどすぎると吐いちゃったりもします。今日はその強烈な頭痛に襲わ
れてしまいました。午前中はなんとか気力を振り絞って育児サークルに出掛けたものの、帰
って来て2人にお昼を食べさせてからもうダウン!『ごめん、ママ寝るからね。』と言い残し倒れ
込んでしまいました。今日はとても2人を交代でおんぶして寝させる気力なんてない。眠くなっ
たら勝手に寝てね・・・。目が合うと『ママ~!』と寄って来るので毛布をかぶって横になってい
た。時々2人が私に乗っかって攻撃したりしてたけど、ほとんど2人で遊んでいた。今日ばかり
は『あ~、双子で良かった。』と思った。私が相手をしなくても2人で勝手に遊んでいる。これが
一人っ子だったらそうはいかなかったでしょう。私が倒れ込んでから2時間後『ス~、ス~』と寝
息が聞こえてきた。どうやら寝てくれたらしい。結構楽しそうだったな。2人だけでも・・・。
5月15日(月) 2人を連れて買い物に出掛けた。相変わらずカーシートから抜け出す2人。調子に乗った2
人は助手席まで移動して来てエアコン、カーステetcをいじりだした。ハザードランプまでつけ
たりするので一番後ろの3列目の席に隔離してみた。(カーシートは2列目に付いている)抜
け出してウロウロされるよりはましだろうと思った。・・・が、甘かった。しょうはすぐに背もたれ
を乗り越えて2列目に移動。残されたしゅんが『でて~(出たい)!でて~(出たい)!』と叫ん
でいた。あまりにもうるさいので『しょう、しゅんの事見てやって!』と投げやりに言ってみた。
すると、しょうはしゅんの手を引っ張ってしゅんを2列目に移動させてやった。しかもその後しゅ
んを抱っこしてやっていた。(本人は抱っこしているつもりらしいがどう見てもしゅんの後ろに張
りついているだけ)一応私の『しゅんの事見てやって』という言い付けを聞いてくれた様だ。でも
危ないよね。車中でこんな事してるって・・・。(うちの2人がカーシートから抜け出せちゃうのは
身体が細いからなんだろうか・・・)
5月14日(日) 今日、2人のお昼寝中にものすごい”ひょう”が降りました。すごかった~。何年振りかな~
”ひょう”見たの。高校生の頃、自転車での帰り道に降られた事がありました。非難する場所
もなく『わ~、痛い痛い!』と叫びながら必死で自転車をこいでいた想い出があります。よく
『自動車がでこぼこになった』なんて話も聞くから”ひょう”って結構怖いんでしょうね。(今日
も畑に被害があったそうです。)お散歩中じゃなくて良かった。夕方2人が起きてきて外に行
きたがって困りました。『雨が降ってるからダメだよ』と言っても全然ダメ。よっぽど車で買い
物にでも行こうかと思ったけど、最近車も買い物も私1人ではちょっと大変。なんとかごまか
して家の中で遊ばせました。これから嫌~な梅雨がやってくる。どうやって過ごせばいいんだ
ろう・・・。
5月13日(土) しょうは鍵が大好き。今日もほとんど1日中手に持っていた。(食べてる時と寝てる時だけ
は離してたけど)一番好きなのはパパの車の鍵。今日はパパがお休みだったのでお気に
入りの鍵が持ててご機嫌だった。遊んでいる時もポケットの中に大事にしまっていた。おも
ちゃの車に乗る時はその鍵でドアを開けるまねをする。そしてエンジンをかけるまねをして
降りる時もドアを閉めてからちゃんと鍵を掛けている。(あくまでもまねっこ)そしてその鍵は
家の玄関の鍵にも変身する。散歩から帰って来て玄関の鍵を開けるまねをしていた。『きっ
としゅんも鍵を持ちたいだろう』と思ったしょうは、しゅんに私の車の鍵を渡して持たせていた。
でも、しゅんはそれ程興味がないらしくその辺に投げ出しちゃっていた。それがしょうは気に入
らないらしく、しょっちゅうその鍵を拾ってはしゅんに渡してやっていた。しゅんが無視しても無
理矢理持たせていた。せっかくの好意なんだろうけど、しゅんはちょっと迷惑そうだった。しょう
ってしつこいんだよね~・・・。
5月12日(金) しゅんの最近の口癖。『バイバ~イ』今日も『しゅん、お風呂に行くよ』と私が言うと『バイバ
~イ』と言って行こうとしない。(カメムシ事件以来しゅんはお風呂が嫌い)何度お風呂に誘
っても『バイバ~イ』と言って動こうとしない。『じゃあ、ママとしょう2人で行って来るね。バイ
バ~イ』としゅんを置いて行こうとした。(そうすれば慌てて来るかな~と思った。)でもしょう
が『しゅんちゃん、しゅんちゃん』と、しゅんも一緒じゃないと行きたくないらしい。ママの作戦
失敗。兄弟愛に負けてしまった。その後、しゅんが牛乳を飲んでいる時も私がしゅんの口を
拭いてやっているとしょうが割り込んできた。しゅんが口の周りを汚すたびにしょうが一生懸
命拭いてやっている。弟想いのしょう。何かもらう時も『もう1個』と言って必ずしゅんの物も一
緒にもらって渡しに行く。しょうはこんなにしゅん想いなのにしゅんはまだ自分さえ良ければい
いらしい。まだ片思い・・・
5月11日(木) たっくんの家に遊びに行った。1年ぶりにまな&かなちゃん母娘にも会えた。すごく久しぶり
なのに、ブランクを感じなかった。妊娠中、1ヶ月半同じ病室で過ごした仲間達。クリスマス、
大晦日、お正月。ずーっと一緒に過ごした。長い入院生活もたっくんママとまな&かなちゃん
ママがいてくれたから乗り越えられたと思っている。今となっては何もかもが懐かしい。3人と
も無事に出産できて良かったな~。今日は親子共にとても楽しい時間が過ごせた。あまりにも
楽しかったので『毎週水曜日に集まろう!』という事になった。中間地点という事でたっくんの
家が集合場所に決定!(うちからまな&かなちゃんの家までは車で2時間もかかってしま
うので・・・))楽しみが出来た。毎週水曜日が楽しみになった♪
         
5月10日(水) 元気回復!ほとんどもう大丈夫みたい。調子に乗って明日遊びに行く約束をしてしまった。
1年間新潟に行っていた双子ちゃん母娘と会える事になった。妊娠中、寂しい年末年始を同じ
部屋で過ごした仲間。予定日が近く、同じ双子だったのでお互いに励まし合って過ごしていた。
1年ぶりに明日会える。まな&かなちゃん(平成10年5月23日生まれ)大きくなっただろうな・・・。
明日がとっても楽しみです♪
5月9日(火) 今朝もゼナを1本。薬も効いてきたのか結構調子がいい感じ。多少咳が出る程度。喉の痛み
と頭痛は治ったようだ。思いがけず早い回復。良かった、良かった。でもここで調子に乗るとま
た悪化するから気を付けなくっちゃね。しょうとしゅんも元気そう。やっぱり昨日はみんな疲れて
たのかな~・・・。今日はパパの帰りが遅いので久々に私が2人をお風呂に入れた。入ってすぐ
にしゅんが上を向いたまま動かなくなった。『あっ、カメムシ・・・。』しゅんは入っている間中カメ
ムシを目で追っていた。落ちてこなくて良かった・・・。しょうは全然気がつかなかった。お風呂か
ら上がり、私としゅんの前を歩くしょうの背中にまたカメムシ・・・。部屋に着いてもしゅんはしょう
の背中のカメムシが気になってずっとしょうの背中にくっついて歩いていた。私がそっと取って
外に捨てるまでず~っとしょうの背中を追っていた。しょうが気がつかなくって良かった。気が
ついたらまた大騒ぎだっただろう。それにしても、カメムシにくぎ付けのしゅん、面白かった。
5月8日(月) 疲れの為か喉と頭が痛い。咳も出る。しょうとしゅんも多少咳が出るので3人で病院へ行って
きた。2人は結構元気なんだけど私がバテ気味。今週はおとなしくうちにいようと心に誓う。
そんな中、遊びのお誘いの電話が2件。決意したばかりなので、私にしては珍しく丁重にお断
りした。ちょっと残念。でも、風邪が悪化するのも、他人に移すのも怖いもんね。薬とゼナを飲
んで2人と一緒にお昼寝した。しょうとしゅんも薬のせいか3時間も寝てくれた。私も休めたの
でちょっと楽になった感じ。一晩またぐっすり寝て良くなっているといいんだけどな~・・・。
5月7日(日) GW、張り切ってお出かけをしすぎたのか、ちょっと疲れ気味の私。少々風邪っぽかったりも
する。しょうとしゅんもお疲れ気味。グズを言って大泣きしたりしていた。しょうが泣いていると
しゅんがティッシュを持って来て涙と鼻水を拭いてやっていた。『しゅん、やさしいね~。』と誉
めたら、調子に乗ったしゅんは何度も何度もティッシュを取りに行っては拭いてやっていた。
あまりにもしつこいのでしょう泣くのをやめた。なんだか笑えた。
2人の食事中、私がちょっと目を離したすきにぬいぐるみのプーさんとぶたさんにお味噌汁を
食べさせていた2人。ぷーさんもぶたさんも顔中味噌汁だらけになっていた。すごすぎて怒る
気にもなれなかった・・・。
5月6日(土) 千葉からお友達母娘が遊びに来てくれた。一緒に伊香保グリーン牧場に行って来た。寒かっ
た!昨日は半袖でも暑い様だったのに今日は上着でも着てないと寒くって・・・。薄着で来てし
まった我が家4人は風邪をひいちゃいそうだった。動物とのふれあいって事で山羊や羊がウロ
ウロしていた。しょうもしゅんも怖かったらしく、山羊が近づいてくると泣き出しそうになっていた。
私もパパも結構怖かった。でもお友達母娘は全然平気。さおちゃんなんてどんどん近づいて行
っていた。うちの親子は小心者だ。パパもしょうとしゅんもカメムシが落ちてきたぐらいで大騒ぎ
だもんな。今日のお風呂でもカメムシが落ちてきて、しかもしょうの方に泳いで来て、しょう大泣
きだった。しゅんもお付き合いで泣いていたらしい。パパもカメムシがいると『ママ、取ってくれ!』
と私を呼ぶ。小心者親子・・・。
                        写真あるよ     
5月5日(金) 今日は子供の日。万場町の鯉のぼり祭りに行って来た。青空に800匹の鯉のぼりが泳いでい
た。お天気も良かったのでたくさんの人で賑わっていた。河原が会場なので水遊びをしている
子も大勢いた。気持ち良さそうだったな。しょうとしゅんも大喜び。来年もまた一緒に行こうね。
                                        
      写真あるよ
5月4日(木) お友達母娘と一緒にお出かけした。大人3人、子供5人でゾロゾロ移動。双子が2組一緒にい
るとかなり目立つのか結構視線が気になった。ディズニーストアではちーちゃん、あーちゃん、
みーちゃん、大ハッスル!あれもこれも欲しくって大変大変。うちのパパまでお菓子類をどっさ
り買い込んでいた。(うちのパパ私より買い物好き)帰りに寄った自然公園では長~いローラー
滑り台にみんな夢中。何度も何度も滑っていた。私もしゅんを抱っこして3回ほど滑ってみた。楽
しかった。病みつきになりそう・・・。でも思いきりお尻で滑ったので今もお尻が痛い痛い。ちーちゃ
んいわく『ちーちゃんは足で滑ってたから痛くないよ。』そうか、そういえば昔私もそうやって滑っ
てたよな・・・。ちょっぴり童心にかえれた自然公園でした。楽しかったね。
  南牧村自然公園
5月3日(水) 今日はやっとパパがお休み。久しぶりに親子4人でお出かけした。・・・と言ってもパパが起て来
た時はもうお昼。遠出は出来ないのでいつものヨーカドーに出かけた。GW抽選会とかしてたの
で結構楽しめた。トミカのミニカーも2割引だったので最近2人が好きなパトカーを買ってやった。
(もちろん2つ)ミニカー2個買うと1回くじ引き。はずれ(?)のミニカー下敷きだった。『ほんとは
1枚だけど特別にもう1枚ね。』と2人分もらえた。小さな事だけどすごく嬉しかった。お店のおじ
さんどうもありがとう。買い物を終えて帰りに抽選したら『レシートの金額の5%返金』が当たった。
わずかな金額だけどやっぱり嬉しかった。今日は小さな幸せを感じた1日だった。
5月2日(火) 育児サークルに参加してきた。今日はこいのぼり作り。あらかじめ用意しておいてもらった型に
色々な色の紙(うろこ)を貼っていった。・・・と言っても貼ったのは私。2人は私がせっかく貼った
物をはがしてくれちゃったりしていた。もう・・。まだまだ作るより壊すほうが楽しいらしい。
5月1日(月) 買い物に出たついでに公園に遊びに行った。しゅんは筒状の滑り台(?)がとても気に入った様で
何回も滑っていた。一方しょうは怖いらしく上の入り口のところから一向に降りてこない。『大丈夫
だから降りておいで~』と何度も言ったがダメ。最後には『ママ~』と言いながら階段を降りてきて
しまった。しゅんが怖いもの知らずなのかしょうが臆病なのか・・・。結局公園で楽しんでいたのは
しゅんだけでした。                                      
 写真あるよ