第2回 食育集会

今年のテーマ 「科学の力をかりてもって野菜を知ろう!」

今回のテーマ 「野菜の色のヒ・ミ・ツ」
         
今回は、紫キャベツをつかって、アントシアニンの色の科学の実験をしました。
アントシアニンは酸性・アルカリ性と混ざると色が変化します。
実際に、子供たちの目の前でレモン汁や重曹を混ぜ合わせて色の変化をみてみました。
紫色の液体が、あっという間に赤や青に変化する様子をみて、子供たちもとても驚いていました。
          
栄養士の先生から、料理をする時には、彩りもとても大切なポイントであること。
アントシアニンなど成分で色が変化することなどに気をつけることも料理の彩りの工夫のひとつだと話がありました。

この日の給食には、紫キャベツの鮮やかな色を生かしたサラダ『デ・ローデコールスロー』を出してもらいました。
色がとてもきれいで、子供たちも「おいしい!」とよろこんで食べていました。

戻る