平成26年度 行事 1学期
月 |
行事予定 |
様子 |
4 |
7日 新任式・始業式 |
![]() ![]() |
11日 退任式 |
|
|
19日 郡市春季ソフトテニス大会(団体・個人) |
|
|
21日 生徒総会・新入生歓迎会 |
|
|
23〜25日 家庭訪問 | − | |
5 |
11日 授業参観・学年懇談会・PTA総会 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
13日 スマイルキッズキャラバン (ザスパクサツ群馬) 今年もザスパクサツ群馬の方に来校していただき、全校生徒と一緒にスマイルキッズキャラバンを行いました。最初は個人でのボールタッチ。次に今、流行の体幹トレーニング。そして、ドリブルやシュートなどテンポよくメニューをこなしていきました。最後は先生やコーチと一緒にゲームをしました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
6 |
11〜13日 修学旅行(3年生) 奈良・京都の古都の歴史やその偉大さを実際に目の当たりにして、感性を豊かにすることもできました。クラスの絆も一段と深まり、一生の思い出に残る修学旅行となりました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
13日 東京旅行(2年生) 今年度もバスと新幹線を使って楽しく東京に行ってきました。みんなで見学コースを話し合って決め、「雷門・浅草寺」「本所防災館」「スカイツリー・ソラマチ」の順番で回りました。「雷門・浅草寺」では、人や物の多さに圧倒され、「本所防災館」では、地震や煙体験で防災の大切さを再確認し、「スカイツリー・ソラマチ」では、東京の街並みに感動していました。また、はじめは電車の切符を買うことに戸惑っていましたが、最後には自分たちで路線図や看板を見て乗り換えもスムーズにできるようになりました。
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
13日 尾瀬学校(1年生) 今年度の尾瀬学校では雨、曇り、晴れのすべてを体験でき、充実したものとなりました。 1年生8名は事前学習からそれぞれテーマを決めて、調べ学習に取り組んできました。当日もネイチャーガイドの剱持さんに丁寧に説明していただき、たくさんの発見と感動をすることができました。 「しおりの表紙にある景色を見に行こう」と尾瀬ヶ原の木道を一生懸命に歩きました。そして、たどり着いた絶景ポイント(牛首分岐の先、下ノ大堀川沿い)、みんなで記念撮影をしました。全行程約13km、尾瀬の道を歩きました。ちょっと疲れましたが、とても楽しく、思い出深い尾瀬学校となりました。これも尾瀬に大勢で行ったからですね。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
17日 サロンコンサート 南牧小・中学校10周年記念事業として、サロンコンサートが南牧小学校体育館で行われました。 プロの演奏を間近で聴き、ステージに上がって笛を吹いたり、指揮をしたりしました。 ワークショップでは、バイオリンの弾き方を学び、貴重な経験をしました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
24・25日 期末テスト |
||
25日 避難訓練 期末テスト終了後、火災を想定した避難訓練を実施しました。ないことが一番ですが、万が一の時には今日学んだことをしっかりといかせるように心がけましょう。 |
![]() ![]() |
|
29日 花いっぱい運動 磐戸生活学校の主催による「花いっぱい運動」に参加しました。総勢約50名で、1つのプランターに3苗ずつ植え、新桧沢橋周辺の道路に約270鉢のプランターを設置しました。 サルビアの見頃は8月下旬から10月にかけてです。秋風に揺れる花々を見るのが今から楽しみです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
30日 少年の主張(校内大会) |
![]() ![]() |
|
7 |
4日 バレーボール大会 |
− |
11日 学校保健委員会 |
![]() ![]() |
|
16日 壮行会 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
18日 終業式 |
![]() ![]() |
|
19日 郡市総体ソフトテニス大会(団体) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
24日 English Day(イングリッシュディ) |
− |
|
8 |
3日 少年の主張(西部地区大会) |
− |
15日 「火とぼし」ボランティア |
− | |
17日 古紙・空き瓶回収作業 |
− | |
19日 登校日 |
− |