本文へスキップ

サツマイモの苗植え

7月4日~5日に苗を植えました

畑を提供してくれた地元農家の掛川孝さんの指導で、柵作りからはじめた参加者
は、手作業で行う農作業の厳しさを体験しました。
二日間で延べ47名の参加者が力を合わせ2,500本の苗を植えこみました。


ギャラリー

イメージ01

私頑張っています

私だって頑張れるのです!
苗を持ってきましたヨ~!!

イメージ02

柵作り、苗植えの説明

小保方オーガニックファームの小保方事務局長が、農具の使い方や柵の弾き方、苗の植え方を説明しています。

イメージ03

苗植えの息もぴったり

中高年だってまだまだ!
昔は嫌だった畑も、今は楽しみながらできるんです。

イメージ04

苗植え完了!

ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。

informationお知らせ

2015年10月初旬日
芋を蒸かす釜の増設工事を行います。
2015年11月中旬日
サツマイモの芋掘りを行います。
2015年12月初旬~中旬日
切り干し作りを行います。
2015年12月下旬日
切り干しのパッケージ詰めを行います。
2015年12月下旬~日
切り干しの販売開始およびプロジェクト参加者への配布を行います。

profile

南牧村に学ぶ会

〒370-2814
群馬県甘楽郡南牧村羽沢52-1
TEL.090-4733-4939
Mail:seseragi@nanmoku.ne.jp
担当:小保方努事務局長