この旅はロマンチック街道・スイス・パリという8日間の周遊型でした。
ミュンヘン〜フュッセン〜ディンケルスビュール〜ローテンブルク
〜ハイデルベルク〜ライン川
オーバーアマガウという街はほとんどの家の壁にフレスコ画が画かれています。
右の家はなんと「赤ずきんちゃん」の絵でした。
この街はツアーには入っていなかったのですがガイドさんが特別にどらいばーさんに
お願いして街の中を通ってもらったため車窓から楽しむことが出来ました。
ノイシュバンシュタイン城
城は山の上の方にあるため馬車にのって近くまで行きました。
城から坂の下の集合場所まではバスもあります。多分時間に
遅れそうになって馬糞だらけの坂道を地元の小学生に笑われ
ながらはしるのは私とKちゃんくらいでしょう(TT;)もっと早くバ
スがあるっておしえておいてくれよガイドさん・・・なーんて彼と
一緒にいた人はみ〜んなゆっくりバスでおりてきたのさ、先に
別行動した私達が悪かったのでした。
ローテンブルクの街。この後真っ赤な夕焼けの空が広がりました。
ローテンブルクは中世の町並みをそのまま残した街です。
マルクト広場近くにおいしいケーキ屋さんがあります。
テディベア専門店(テディランド)やクリスマス用品専門店
(ケーテ・ヴォールファールト)もあるのでぜひどうぞ♪
ローテンブルクの街で見上げてください。
そこには個性豊かな看板が!
看板を見るだけでも楽しめる街の散歩です。
ハイデルベルク城
市街を見下ろすように建っている今は廃墟となった城ですが、そう見えない
程美しい姿をしていると思いませんか。
城の地下には大きなワイン樽があって試飲OKです。その時使ったワイング
ラスはお土産として持ちかえり出来ます。確か当時3マルクくらいでした。
カール・テオドール(古い橋)
ハイデルベルクの街はちょっとしたお買い物も楽しめます。
でも時々変な日本語の看板にであったりして、この日本語でいいなら
こっちにすんで看板やでもするかと相棒Kちゃんは本気で考えてた。
ライン川下り
ライン河を船に乗りながら川辺に点在する古城やぶどう畑を眺めます。
プファルツ城
ローレライ
高さ132mの岩壁と狭まる川幅のために船の遭難が絶えず、
この岩には水に引きこむ魔性の乙女が棲むと言われていました。
でも田舎に住むTAMはこの岩山を見て「どっかで見たことある…」
と一人つぶやいていました。