2月の献立 | 写真があった日のみです。 |
日 | 曜 | 献 立 名 | 写真【撮影していない日は ごめんなさい。<(_ _)>】 |
栄養教諭のコメント |
29 | 水 | くろパン 牛乳 ミネストローネ アンサンブルエッグ こまつなサラダ |
![]() |
ミネストローネスープは 「具だくさん」という意味の イタリアのスープです。 その名の通りじゃがいもや にんじん、たまねぎ、セロリ、 マカロニ、トマトなどがたっぷりと 入っています。 寒い時に温かいスープをいただくと、 心も体もホカホカになりますね。 |
28 | 火 | 小学校4年生のリクエスト献立 ごはん けんちんじる さかなのもみじやき やさいのしおもみ ミルメークココア |
![]() |
小学校4年生のリクエスト献立です。 学活の授業でバランスの良い献立の 立て方の勉強をした後、実際に給食で 出す献立を考えてもらいました。 野菜がたっぷりと入った和食メニューが 選ばれました。 |
27 | 月 | ビビンバ 牛乳 チゲじる くだもの |
![]() |
ビビンバとチゲ汁は韓国の料理です。 ビビンバには肉や野菜をたっぷり 入れて、ごはんと混ぜて食べます。 ごま油の香りがしてとてもおいしく いただきました。この料理だと野菜も 抵抗なく食べられるようです。 |
24 | 金 | ごはん 牛乳 なめこじる いわしのかばやき いもがらのいために |
![]() |
いもがらは南牧村産です。 地域の郷土料理なので、子ども達にも ぜひ食べてほしいと願って、この時期には 頻繁に登場します。 いもがらは里芋の茎のことですが、 食物繊維が豊富で、シャキシャキとした 歯ごたえが特徴の料理です。 |
23 | 木 | しょくパン いちごジャム 牛乳 クラムチャウダー チーズとアーモンドのサラダ くだもの |
![]() |
クラムチャウダーはアサリが たっぷりと入っています。 あさりは鉄分が豊富で 成長期の子ども達には たくさん食べてほしい食品です。 |
22 | 水 | うどん 牛乳 ごもくうどんじる ちくわのいそべあげ ごまあえ |
![]() |
ちくわの磯辺揚げは、 給食センターでひとつひとつ 粉をつけて揚げました。 とてもカラッと揚がっていて 好評でした。 ほうれん草を使ったごまあえも たっぷりあり、ボリューム満点の 給食でした。 |
21 | 火 | おやこどんぶり 牛乳 かぶのみそしる ゆかりあえ オレンジゼリー |
![]() |
ゆかりあえはきゃべつや きゅうり、にんじんを赤しそと しょうゆ、塩で味付けした あえものです。 さっぱりとして野菜をとても おいしくいただくことができます。 |
20 | 月 | しょくいくの日〜 じもとしょくざいをつかった献立 ごはん おつみっこ とうふのにくみそあんつつみ ほうれんそうのしらすあえ 牛乳 |
![]() |
おつみっこは、小麦粉とたまご、 すりごまを固めにこね、季節の 野菜がたっぷり入った醤油味の 汁の中にちぎっていれた 郷土料理です。 寒い日はあたたかい汁物を 食べて体の中からあたたまりましょう。 |
17 | 金 | 小学校3年生のリクエスト献立 ごはん カレー てづくりふくじんづけ サイダーポンチ 牛乳 ミルメークコーヒー |
![]() |
3年生のリクエスト献立です。 栄養のバランスを考えて献立を 作成してくれました。 給食時間の放送も3年生が 考えて録音したものを流しました。 |
16 | 木 | ミニクロワッサン 牛乳 やきそば レバーウィンナー まめまめサラダ |
![]() |
まめまめサラダには、 大豆とひよこ豆が入っています。 豆は植物性のたんぱく質や 食物繊維が多く含まれていて 栄養たっぷりです。 家庭でも積極的に取り入れたい 食品ですね。 |
15 | 水 | ごはん 牛乳 いなかじる さばのみそマヨやき きんぴらごぼう |
![]() |
さばは焼いてみそとマヨネーズを あわせたソースをかけました。 マヨネーズを少し入れるだけで コクがでて子ども達にも 食べやすい味になります。 |
14 | 火 | バレンタイン献立 チキンピラフ コンソメスープ いかナゲット ブロッコリーサラダ チョコプリン 牛乳 |
![]() |
バレンタインにちなんで、 チョコプリンを給食センターで 作りました。 甘いデザートはみんな 大好きなようで、 残さず食べていました。 |
13 | 月 | ごはん 牛乳 ちゅうかふうコーンスープ ハンバーグおろしソース ひじきのピリっとサラダ |
![]() |
ハンバーグはセンター 手作りです。 大根おろしを使った醤油味の おろしソースをかけてさっぱりと 仕上げました。手間は かかりますが、手作りの料理は やっぱりおいしいです。 |
10 | 金 | ごはん てづくりふりかけ 牛乳 おでん きりぼしとささみのサラダ くだもの |
![]() |
サラダは切り干し大根と 鶏のささみをマヨネーズで あえた料理です。 和食の定番「切り干し大根の 炒め煮」は苦手という子も マヨネーズ味にすると抵抗なく たべられる様です。 |
9 | 木 | きなこあげパン 牛乳 ミートボールちゅうかに かいそうサラダ くだもの |
![]() |
くだものは今が旬の「いよかん」です。 愛媛県で栽培が盛んなことから 「伊予柑」と名付けられたそうです。 ビタミンCが豊富でかぜ予防にも 効果的です。 |
8 | 水 | ラーメン 牛乳 しょうゆラーメンスープ ぎょうざ やさいバンバンジー |
![]() |
野菜バンバンジーには、 もやしやきゅうり、きゃべつなどの 野菜と鶏のささみがたっぷり 入っています。 バンバンジー(棒々鶏)とは、 鶏肉を細く切ったものに 辛いソースをかけた中国の 四川料理です。 |
7 | 火 | じゅけんおうえん献立 ごはん おろしじる ヒレカツ ごぼうサラダ 牛乳 |
![]() |
今日は中学3年生の受験を 応援するための献立です。 受験に「勝つ」ようにと手作りの 「カツ」を、良く噛んで頭の働きが よくなるようにと「ごぼうサラダ」を だしました。 南牧の受験生をみんなで 応援しています。 |
6 | 月 | まいたけごはん 牛乳 こしねじる あつやきたまご ほうれんそうのりずあえ |
![]() |
ほうれん草は南牧産です。 もやしやにんじん、のりを加え、 酢醤油で味付けしました。 さっぱりとしていて栄養もたっぷり。 おすすめの一品です。 |
3 | 金 | せつぶん献立て まきずし(あげなっとう・たまご) はんぺんのすましじる ツナサラダ ふくまめ 牛乳 |
![]() |
今日は節分です。 給食では恵方巻の代わりに 手まき寿司をだしました。 今年の恵方は北北西だそうです。 今夜はおうちでも豆まきをして 悪い鬼を退治しましょう。 |
2 | 木 | ゆかりごはん 牛乳 かきたまじる レバーあまからソース わふうサラダ |
![]() |
レバーはカラッと油で揚げて、 ケチャップ、しょうゆ、さとう、 ごまで作った甘辛いタレを からめました。 貧血を予防するためにも たくさん食べたい食品です。 |
1 | 水 | ごはん 牛乳 はっぽうさい にらまんじゅう はるさめサラダ |
![]() |
今日は中華料理です。 八宝菜は白菜をたっぷり 入れました。 白菜が甘くておいしい時期です。 八宝菜や鍋物にたっぷり入れて たくさん食べたいですね。 |