今日の給食 |
---|
![]() |
今日の給食のメニューを写真でご覧ください! | |
3月の給食 |
☆献立の紹介☆ ●2日(金)ひなまつり献立 季節の食材を生かした春らしい献立にしました。 ●7日(水)小学校4年生が総合の時間に考えた「なんもくまめプリン」がでます。 プリンに使う豆は4年生が栽培したものを使います。 ●8日(木)卒業お祝い献立 卒業する中学3年生と小学6年生のお祝い献立です。 ●14日(水)小学校1年生リクエスト献立 小学校1年生がリクエストしてくれた献立です。 ●16日(金)小学校2年生リクエスト献立 小学校2年生がリクエストしてくれた献立です。 |
2月の給食 |
☆献立の紹介☆ ●3日(金)節分献立 ●7日(火)受検・験応援献立 ●14日(火)バレンタイン献立 ●17日(金)小学校3年生のリクエスト献立 ●20日(月)食育の日〜地元食材を使った献立 ●28日(火)小学校4年生のリクエスト献立 2/14(火)4年総合的な学習「おいしい豆料理を作ろう」調理実習1 2/29(水)4年総合的な学習「おいしい豆料理を作ろう」調理実習2 |
1月の給食 | ☆献立の紹介☆ ●11日(水)七草・鏡開きの献立 7日は「七草」です。おかゆに春の七草を入れて食べると病気をしないといわれています。 給食では11日の鏡開きとあわせて、おもちを入れた「七草雑煮」がでます。 ●13日(金)小正月の献立 小正月に行われる「どんど焼き」にちなんで、まゆだまがでます。 ●19日(木)食育の日〜地元の食材を使った献立 南牧村でとれたさつまいも、だいこん、水菜を使う予定です。 ●24日(火)〜30日(月)全国学校給食週間 24日(明治22年の給食)、25日(昭和30年代の給食)、26日(昭和50年代の給食) 毎年1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。給食開始当時の献立や昔の給食を 再現するほか、セレクト給食や人気の献立などを実施します。 1/23(月)食育指導3・4年(リクエスト献立を考えよう) 1/25(水)食育集会「給食の歴史と給食センターと調理員さんについて」 1/26(木)なかよし給食 |
12月の給食 | ☆献立の紹介 ●19日(月)食育の日・冬至献立 毎月19日は「食育の日」です。今月は、22日の冬至を前に村のかぼちゃやゆずを使った冬至献立を 紹介します。 ●21日(火)クリスマス献立 今年最後の給食はクリスマス献立です。今年も手作りのクリスマスケーキをだす予定です。 |
11月の給食 | 11月の給食では、小学校の畑でこどもたちが心を込めて育てた「セロリ」「さつまいも」「いもがら」などを 使った給食が登場する予定です。 11/4(金)セロリ「ミネストローネ」、11/7(月)セロリ「浅漬け」 |
10月の給食 | ☆献立の紹介 ●7日(金) 目の愛護デー献立 10月10日の目の愛護デーにちなんでブルーベリーをたっぷり使ったマフィンができます。 ●14日(金) 小学校6年生リクエスト献立 6年生が考えてくれた献立です。 ●18日(火) 食育の日献立 毎月19日は食育の日です。今月は1日早い18日に地元でとれた食材をたくさん使った給食を作ります。 ●20日(木) 学校給食ぐんまの日献立 農産物生産者の方と食生活改善推進委員さんを招いての「なかよし給食」 地元の食材をたくさん使った献立をだします。 ●27日(木) 小学校5年生リクエスト献立 5年生が考えてくれた献立です。 ●31日(月) ハロウィン献立 ハロウィンにちなんでかぼちゃを使ったプリンがでます。 10/25(火)食育集会「いもがらづくり」 |
8・9月の給食 | ☆献立の紹介 8月 ●30日(火) 給食開始 9月 ●6日(火) 中1 リクエスト献立 ●12日(月) お月見献立 9月12日は”十五夜”です。給食では、手作りのお団子を作りたいと思います。 ●16日(金) 食育の日献立 毎月19日は食育の日です。地元で取れた食材をたくさん使った給食を作ります。 ●20日(火) お彼岸献立 お彼岸にちなんで”おはぎ”を給食センターで手作りします。 8/31(水)給食指導(3・4年)、9/1(水)給食指導(2年) 9/7(水)5・6年学活(リクエスト献立を考えよう) |
7月の給食 | ☆献立の紹介 ●7日(木) たなばた献立 たなばたにちなんで星をちりばめた料理を作ります。 小学校では七夕集会の後地域の方達となかよし給食を予定しています。 ●13日(水) 中学2年生リクエスト献立 中学2年生のリクエスト献立です。 今回は浅川瞬平君と白石千詠さんが考えてくれた献立が登場します。 ●15日(金) 土用丑の日献立 21日は土用丑の日です。給食でもウナギごはんがでる予定です。 ●19日(火) 食育の日献立 地元群馬県の食材をたくさん使って給食をつくります。 |
6月の給食 | ☆献立の紹介 ●3日(金) カミカミ献立 歯の衛生週間にちなんだカミカミ献立です。かみ応えのある食材を使用しています。 ●15日(水) 食育の日〜じもとしょくざいをつかったこんだて〜 今回はオレンジジュースかリンゴジュースのどちらかすきな方を選んでもらいます。 ●17日(金) セレクト給食〜のみもののセレクト〜 毎月19日は食育の日です。今月は群馬の食材をたくさん使って給食を作ります。 ●24日(金) 中学3年生リクエスト献立〜こいけたつきくんが考えた献立〜 3年生の小池達基君が考えた献立が登場します。 6/7(火)給食指導(3・4年)、6/8(水)食育集会「ふきの皮むき」、給食の様子 6/16(木)給食指導(3・4年) |
5月の給食 | ☆成長期に必要な栄養をバランス良く摂取できる献立にしました。 ☆季節の食材を使った献立にしました。 ☆献立の紹介 ●2日(月) 端午の節句献立 端午の節句をお祝いした献立にしました。 ●19日(木) 食育の日 毎月19日は食育の日です。今年度は食育の日に地元の食材をたくさん使った献立を 紹介していきます。 5/13(金)なかよし給食、5/16(月)食育指導(3年) |
4月の給食 |
☆春の食材を取り入れ、季節を感じることができる献立にしました。 |