4月の献立  写真があった日のみです。

今月の給食目標

☆給食の準備をきちんとしよう

☆給食の目的をしろう


 献  立  名 写真【撮影していない日は
ごめんなさい。<(_ _)>】
栄養教諭のコメント
28 たけのこごはん
ふのすましじる
あつやきたまご
いそかあえ
  今年はたけのこが
出遅れているようです。
今日は水煮の竹の子を
使用しましたが、南牧産の
ものが手に入るようになったら
給食に出そうと思っています。 
27 みそラーメン
牛乳
むしパン
やさいバンバンジー
こざかなアーモンド
ラーメンは子供達に人気の
メニューです。南牧村には
大きな食器「どんぶり」があり、
ラーメンやうどん、カレーの
時には大活躍してくれます。 
26 コッペパン
牛乳
ミネストローネ
ハンバーグおろしソース
コールスローサラダ
ハンバーグは給食センターの
手作りです。
計画停電の影響で
今月のパンは、コッペパン
または黒パンしか
製造できないということで、
今日はコッペパンに
ハンバーグをはさんで
たべてもらいました。
25 ごはん
牛乳
かぶのみそしる
さわらのみそやき
キムチあえ
  今日は春の魚「さわら」を
だしました。
オーブンで焼いてみそ、
マヨネーズ、すりごまを
混ぜ合わせたタレを
かけました。
くせがなくとてもおいしく
たべられました。
22 わかめごはん
牛乳
おろしじる
あじフリッター
からしあえ
今日は子供達に大人気の
わかめごはんでした。
先日の大震災でわかめの
産地三陸地方が大きな被害を
うけました。
給食にも様々な影響が
出てくると思われます。
21 きなこあげパン
牛乳
ワンタンスープ
ツナサラダ
みしょうかん
みしょうかんは文旦の仲間で、
酸味が少なくとてもたべやすい
柑橘類です。
4月から5月が旬といわれています。 
20 チキンピラフ
牛乳
やさいスープ
レバーあまからソース
じゃこサラダ
  今日はサラダにちりめんじゃこを
入れました。
小魚は家庭ではなかなか
摂取しにくい食品ですが、
今日の給食のようにサラダに
入れて食べるといいですね。
19 ごはん
牛乳
こしねじる
さばしおやき
きりぼしだいこんのいために 
今日は3.4年生の教室に
訪問しました。
「給食ときの約束」に
ついて話しをしたところ
みんな一生懸命きいて
くれました。
今日は純和食の献立でしたが
全員残さずに食べきることが
できました。 
18 ごはん
牛乳
マーボーとうふ
やさいしゅうまい
はるさめサラダ
今日のマーボー豆腐は
少しピリ辛にしてみました。
1年生には少し辛かった
かもしれませんが、みんな
よく食べてくれました。
15 ごはん
てづくりふりかけ
牛乳
なめこじる
いかさいきょうやき
ゆかりあえ
今日の給食はカルシウム
たっぷりです。
ふりかけにはしらすぼしやごま、
こんぶなどが入っています。
作り置きができるので家庭でも
挑戦してほしい料理です。
14 くろパン
牛乳
スパゲティーミートソース
こまつなのサラダ
ミートソースはタマネギ、
にんじん、ピーマンなどの
野菜がたっぷり入っています。
スパゲティーとソースを別々に
配食しているのでめんがのびず
おいしくたべられます。 
13 ごはん
牛乳
えのきのみそしる
さけのマヨネーズやき
きんぴらごぼう
ごぼうをたっぷり使った
きんぴらごぼうは食物繊維
たっぷりです。
甘辛くて少しピリッとした
味付けはこどもたちにも
好評でした。 
12 コッペパン
チョコクリーム
牛乳
クラムチャウダー
アンサンブルエッグ
ブロッコリーサラダ
クラムチャウダーのクラムとは
あさりのことです。
あさりにはビタミンBや
鉄分がたくさん含まれていて
栄養満点の食材といえます。
11 むぎごはん
牛乳
ビーンズカレー
てづくりふくじんづけ
ヨーグルト
今日のカレーには大豆と
レンズ豆が入っています。
カレーに入っている豆は
こどもたちもていこうなく
たべられるようです。 
8 にゅうがくいわいこんだて
せきはん
けんちんじる
えびてんぷら
あさづけ
牛乳
今年度最初の給食は、
入学お祝い献立です。
お赤飯は昔からお祝いの
時には必ず食べられてきた
料理です。