燃えないゴミ
燃えないゴミの出し方
必ず決められた場所に収集日当日の8時30分までに出してください。
袋には氏名を記入してください。
月に1回収集します。
地区別に収集日が決まっています。
「燃えないゴミ専用袋」で出してください。
専用袋に入りきらないものの場合は「粗大ゴミ」として出してください。
燃える部分は、取り除き燃えるゴミへ入れてください。
| 主なゴミ | 注意事項 | |
|---|---|---|
| 金属類 | 鍋・やかん 食器類 ビンやペットボトルの金属製キャップ 化粧道具 玩具 傘の骨 スプレー缶 | スプレー缶は、穴をあけてから袋に入れてください。 食料品の缶は、「資源ゴミ」として出してください。 |
| 陶器類 | 土鍋 食器類 茶碗 花瓶 | |
| ガラス類 | ガラス製食器 化粧品容器 めがね 鏡 ガラスの破片 | ガラスの破片などの尖った危険なものは紙に包み、袋が破れないようにして出してください。 |
| 硬いプラスチック | 台所用具 (まな板等)風呂用道具 食器類 | |
| 小型電化製品 | ビデオデッキ ラジカセ ドライヤー アイロン | 家電製品は、なるべく販売店に引き取ってもらってください。 |
| 焼却灰 | 焼却炉やストーブから出た灰 | 消火状態を必ず確認してください。 焼却灰は絶対に他のごみとまぜないでください。 |
|
燃えるゴミの出し方 |
生活情報 |
資源ゴミの出し方 |


