top 不動寺 普茶庭 禅寺黒瀧 黒瀧季節

お知らせ 黒瀧座禅 護摩祈祷 リンク


禅寺黒瀧

黄檗普茶








 




「食禅良薬」
普茶料理は江戸時代初期 黄檗宗祖隠元禅師が中国から伝えた精進料理で四名で1卓を囲むことも特徴。
黒瀧山不動寺では、開山潮音禅師が、実践した「食禅良薬」の精神を大切に、純植物性素材、旬の素材を生かし、
当山に昔より自生し続ける力強さをもつ山野草を中心に、四季折々の新鮮食材を、厳選吟味して じっくり作り上げる滋味豊かな、禅寺精進料理。
この一日、一期一会のご縁を大切に睦まじく賞味するのが特徴。
深山幽谷、清らかな大気の中、景色の中で、禅寺「不動寺」ならではの禅修行と食禅の時間。






2015-06-25
黄檗の実がなってきました。形は山椒の実と似ています。
普茶では今の季節の実はユジ(黄檗精進揚げ)で味わっていただきます。







2015-06-13黒瀧山もゲンノショウコの葉が広がってきました。



2015-06-11野いちごの収穫時期です。
今年は例年よりも少し多めです。




2015-06-07普茶席のお花


2015-05-22
普茶席のお花は芍薬です。



2015-04-15







2015-04-08里芋の含め煮です。







2015-01-12太陽の力を蓄えた切干大根。甘さ、風味が増し、煮物、汁物、冬の献立に合います。




2014-12-24牛蒡のおいしい季節を迎えました。
うまみとして牛蒡多く使います。


2014-11-13 来年の普茶用たくあんの大根を干し始めました。
気温が下がり風も吹き始めたのでよいたくあん漬けができそうです。

2014-11-11普茶席からです。
とってもきれいに紅葉しています。
遠くに稲含山などの山脈や鐘楼が見渡せます。

2014-11-07 境内のお茶の花も咲き始め精進揚げ献立に入りました。
紅葉



2014-11-02 里芋がおいしくなりました。今週の里芋は、ゆっくり煮です。

2014-10-24 秋の飛龍頭(精進薩摩揚げ)は、味が濃くなってきた大根でできています。もちもちとした食感です。

2014-10-18お茶のお花の油糍(精進揚げ)



2014-10-08 山ウドのお花が咲き始め、油糍(精進揚げ)や笋羹に入ります。
現在開花している山ウドは、油との相性がよく、なんともいえないおいしさです。




2014-09-23秋の栗、黒瀧お菓子のイガグリ形の甘味ができました。



2014-09-21 黒瀧山の山椒の実の収穫しました。
秋の薬味のひとつです。






2014-09-19お花:萩のお花です。
黒瀧山では、萩のお花が満開です。
萩のお花の酢漬けが出来上がり、
色鮮やかな酢漬けになりました。



2014-09-13良質たんぱく豊富な車麩。
根菜とじっくりと煮込むことで、味わい深くなります。


2014-09-04 新蓮根:
薬用としても、昔から食べられてきた蓮根。
焼いても、揚げても、煮ても、すりおろしてもおいしくいただけます。
夏の疲れもでる今の時期。元気をくれる根菜のひとつです。


2014-09-01 南瓜のおいしい季節が到来です。


2014-08-21 不動寺では、秋茗荷が9月末頃の収穫にむけて、大きく葉を広げています。


2014-08-16この時期は内臓が冷えている場合があります。
不動寺禅粥や麺類を組み入れています。



2014-08-10 涼しい日は、より穀物の甘みを味わうことができます。
胃腸をゆっくりおやすみできる日でもあり、
暑い日のために備えることができます。


2014-08-09 今日は、気温が下がり涼しいので、根菜を中心とした菜単となります。


2014-08-05
ごま豆腐(マフ)は、夏に食べやすいさっぱりとしたお味です。
お花


2014-08-03 方丈前の月桂樹です。



2014-08-02とても暑い日が続いていますが、
暑さによる疲れを取り去ってくれる寒天を使った「南瓜小豆羹」が8月の菜単に入りました。


2014-07-26
茄子の田楽が菜単にあります。
今の季節の茄子は味わい深いです。
自家製田楽味噌と。




2014-07-25
黄檗宗祖隠元(インゲン)禅師は中国より、現在の生活に欠かせない文化や食材を数多く日本へと伝えました。
インゲン豆もその中のひとつです。
不動寺畑では現在、インゲン豆が旬を迎えます。



2014-07-24 お花


2014-07-16 紫蘇は昔より、日本人の暮らしにかかせないものとして薬味などに使われてきました。
青じそはこれからが旬です。
黒瀧山不動寺の夏献立:青じそのお飲物が加わりました。甘みはメープルシロップでつけているさわやかなお味のお飲物です。

2014-07-09 梅酢がおいしくなりました。

2014-07-06 雨の日の多いこの季節。イワタバコの葉がおいしくなります。
イワタバコは普茶の油糍にしてお出ししています。
加熱することで、強い苦味が飛び、ほのかな甘味がでます。
(イワタバコは葉の形がタバコの葉ににていることから、その名がついています。)
これから、薄い紫色のお花が咲きます。


2014-07-01 7月になりました。も暑さをやわらげるものになりました。
おいしくなってきた夏野菜のひとつトマトはトマト味噌としても登場です。



2014-06-29葛ふじ:今の季節は蔓の先を油糍(精進揚げ)にしてお出ししています。
揚げることでカリッとしておやつにもなる栄養満点の一品です。
根の部分は葛粉の原料となります。

2014-06-28お花です。



2014-06-27 お花



2014-06-26 黒瀧山不動寺 :よもぎ
黒瀧山ではよもぎがまだまだやわらかく
このよもぎも大切に焙煎します。
よもぎの香り。やすらぎを与えてくれます。


2014-06-24このお花はまたたびです。
むかしより「またたびができる」と旅人にも元気を与えてくれました。




2014-06-22「ゲンノショウコ」がおいしくなりました。
加熱すると薄い茶色になるのが特徴。香ばしい精進揚げとなります。


2014-06-21 今日は夏至。1年で最も昼間の長い日です。
夏野菜がおいしくなってきました。お花


2014-06-17 普茶には精進うなぎ(蒲焼)があります。
「青い山椒の実」が不動寺でも採れはじめたので精進うなぎともあわせます。
貴重な薬味です。

2014-06-16 :あじさいと手前の葉はヤグルマソウです。



2014-06-15黒瀧山では、蕗の葉がまだやわらかく、ゆでて普茶巻物にすることができます。
少し苦味があるのが特徴です。茎の部分とはまた違うお味です。やわらかくした昆布を炒めたものを巻きます。

2014-06-14 あじさいの色がでてきました。


2014-06-11不動寺境内の普茶薬味に欠かせないミョウガタケがでてきました。
この季節の普茶巻物をひき締めてくれます。


2014-06-08 梅雨に入り、紫蘇の葉も大きくなりました。
梅雨を元気に乗り切る食材のひとつです。

2014-06-07
普茶席:お花と書


2014-06 -05そろそろ 梅雨の季節を迎えます。不動寺でも、梅干しや梅ジュースを作る時季となります。

2014-06 -03黒瀧山不動寺 精進うなぎ:今の季節には、豆腐や牛蒡を使いあっさりとしたお味です。

2014-06-01 気温もだいぶ上がってくるこの季節。すごしやすくしてくれるさっぱりとした酸味を効かせた黒瀧山不動寺普茶献立です。
黄檗普茶伝統の梅の甘煮は、暑さをやわらげます。

掛軸とお花


2014-05-29 イラクサ:黒瀧山でも自生していて、鉄分を多く含み、この季節はやわらかくうまみがたっぷりあります。

2014-05-27 ウワバミソウ:葉の部分も油との相性のもよく、不動寺では巻物にしてお出ししています。

2014-05-20 黒瀧山の精進揚げ:タンポポのお花揚げ 苦味がおいしい天ぷらです。気持ちが和むお味です

2014-05-16 黄檗の木です。昔から漢方薬にも使われてきたオウバクです。葉が広がり実もつけ始めました。
黒瀧山不動寺の黄檗普茶では、今の季節は葉や実を精進揚げにしてお出ししています。


2014-05-15 黒糖甘味が献立に入りました。

2014-05-11 黒瀧豆腐羹できました。

2014-05-9 黒瀧山不動寺は 山野草を中心とした精進揚げ(黄檗普茶油糍)が特徴のひとつでもあります。
山野草の にがみ、えぐみは気持ちを和ませて、ゆるめてくれます。
香りも楽しむ精進揚げとなっています。
:葛フジのつるの先が採れ始め献立に入りました。

2014-05-3 山椒の葉の佃煮が出来上がりました。

2014-05-2 今日は八十八夜です。節目の日。黒瀧山のお花(八重桜や藤の花)でつくる酢漬けもできました。

2014-05-1
採れたて筍の煮物や筍団子も献立に今日から入りました。











〒370-2801 群馬県甘楽郡南牧村大塩沢1267-1
黄檗宗 黒瀧山不動寺
電話・FAX 0274-87-3037