南牧村では、新たに賃貸住宅を建築して、Uターン者・Ⅰターン者または後継者などの定住促進を図ります。
今回は、3戸の入居者の募集を行います。
【所 在 地】 南牧村大字大日向720番地1(日向雨沢・民宿おかしら様の北、南牧バス:学校前徒歩7分)
【募集戸数】 3戸
【建 築 年】 平成26年/8月末
【間 取 り】 2LDK 59.62平方メートル
【設 備】 水洗トイレ、断熱サッシ、駐車場2台等
【家 賃】 月額45,000円
【敷 金】 3ヶ月分(入居までに納入)
【共 益 費】 なし
【水道,下水】 村営水道、浄化槽(管理委託は入居者契約)
【テ レ ビ】 村営CATV
【申込期間】 平成26年10月1日(水)~平成26年10月15日(水)
【申込書類】 入居申込書、住民票(入居者全員)、市町村税の納税証明書
【申込・お問い合わせ】 南牧村 振興整備課 建設係 電話 (0274)87-2011代
生産者が丹精込めて栽培した菊、草花、南牧ぶどう、オクラなどの共進会(品評会)を行います。
無料サービスコーナーは、ホルモン焼き、牛乳、こんにゃく、ポン菓子、蒸かしイモのサービス。
生産団体等による特産品などの販売など、沢山のイベントをご用意して皆様のご来場をお待ちしております。
開催日 平成26年9月14日(日) ※雨天決行
会場 道の駅オアシスなんもく
時間 10:00~14:00
お問い合わせ 振興整備課 農林商工係
TEL.0274-87-2011代
なんしぃちゃんがゆるキャラグランプリ2014にエントリーしています。
9月2日より投票が開始されています。
みなさん、なんしぃちゃんへの投票と応援をよろしくお願いします。
なんしぃちゃんからのお願い:家族・学校・職場などで応援して投票してね。みんな大好き!
南牧村の現実を見つめ、住民自らが解決策を考え、語り合うフォーラムを次のとおり開催します。
是非ご参加ください。
日時 平成26年9月13日(土) 13時30分~(13時受付開始)
開場 南牧村活性化センター(群馬県甘楽郡南牧村磐戸207 TEL:0274-87-2676)
参加費 無料
主催 南牧村、商工会新事業開発検討実行委員会、NPOスローライフ・ジャパン、スローライフ学会、桜美林大学早野研究室
基調講演 「むら・まちの未来を考える」 増田寛也
夏は、各地に「仏」を意識する厳かな鎮魂行事があります。
黒瀧山不動寺でも、8月24日に伝統行事の「開山忌」と「黄檗施餓鬼会」を行います。
黄檗宗の「梵唄(お経、鐘、太鼓)」は独特なもので明の時代の旋律リズムを受け継ぐものです。
毎年、この開山忌と施餓鬼は黄檗宗黒瀧派和尚さん達も多数、随喜します。
黒瀧の緑陰に涼風吹き渡る季節を迎えは山々に黄檗梵唄が大きく響き渡ります。
夏の一日、ごゆっくりと黒瀧山不動寺の黄檗梵唄をお聞きください。
(マイクロバス送迎有り:南牧村公民館10時発~オアシス南牧~小沢橋経由~不動寺)
【行事詳細】
平成26年8月24日(日)
午前10時30分より受付(境内)
午前11時より開山忌(開山堂):厳かな儀式です。
正午より昼食(本堂):季節の野菜料理を中心とした昼食です。
午後12時45分より法話一席(本堂):今回は黄檗宗少林山達磨寺の住職による法話です。
午後1時20分より施餓鬼会(本堂):特に黄檗施餓鬼は、邪気も吹き飛ぶ賑やかな梵唄です。(恒例の功徳をのせた黄檗饅頭投げなどもあります。)
※(当日ご欠席で郵送申込みの方へ。)8月25日より順次発送いたします。
お問い合わせは「黒瀧山不動寺 0274-87-3037」までお問い合わせください。
黒瀧山不動寺龍神の滝まつりと八草粥会のご案内 江戸時代、開山潮音禅師が行っていた夏を乗り切るための「龍神の滝まつりと黒瀧山に自生する山野草八種類を入れた八草粥会」を今夏も開催致します。
これから迎える猛暑に備え、不動寺に吹き渡る涼風を受け、力を付けていただきたく、謹んでご案内申し上げます。
詳細日時:平成26年7月28日(月)
受付:不動堂前 10時半より 開始:龍神の滝にて11時より
昼:本堂にて 八草粥 他講話あり。
(マイクロバス:南牧村公民館10時発~オアシス南牧~小沢橋経由~不動寺)
黄檗宗 黒瀧山不動寺 ☎・FAX 0274 -87-3037
道の駅オアシスなんもく情報
道の駅オアシスなんもくの農産物直売所です。
南牧村で生産された新鮮な夏野菜が数多く並んでいます。
季節限定の「しそ巻き」や、人気商品の「とらおのパン」も販売しておりますので、
ぜひ、「道の駅オアシスなんもく」までお越しください。