投稿者 : namadm 投稿日時: 2014-04-21 (3662 ヒット)

 ICTツールを活用した情報発信 

 村外の映画制作スタッフから見た村の魅力と地域の子どもたちから見た村の魅力をシネマという形で制作。今後、このシネマを村のCATV、youtube等を活用し、村の内や外へ発信。

 ICTを活用できる人材育成

 ICTに子どもの頃から慣れ親しむことにより将来のICT活用の担い手育成

 <講座・映画制作> 



  • 講師 藤橋 誠(まちづくり映画制作事務所代表) 濱本 暢博(俳優)

  • 日時 平成26年3月27日(木)8時~17時

  • 場所 南牧村役場


<上映会>



  • 日時 平成26年4月13日(日)13時開場(13時30分~14時30分)

  • 場所 南牧村活性化センター


 


<作品>

 南牧村ラッキーズ紹介ムービーyoutube(外部リンク)

 南牧村ショートシネマ「家出けいかく」youtube(外部リンク)

 南牧村ショートシネマ「線ヶ滝の言い伝え」youtube(外部リンク)


投稿者 : namadm 投稿日時: 2014-04-16 (4035 ヒット)

烏帽子岳登山道は雪がまだ残っています。


登られる方はアイゼンなど装備をしっかりして登ってください。



ご覧のとおり、谷に雪が残っています。(三ツ岩岳からの写真)


投稿者 : namadm 投稿日時: 2014-04-14 (7892 ヒット)

 


4月14日現在のひとつばな(アカヤシオ)の開花状況です。


大仁田ダム周辺(標高700m)では、見ごろを迎えています。


 


 


                


 


三ツ岩岳(標高1032m)は2~3日後、烏帽子岳(標高1182m)は来週末ごろに見ごろを迎えると思われます。


 


投稿者 : namadm 投稿日時: 2014-04-14 (4312 ヒット)

 


4月14日現在のミツバツツジの開花状況です。


村内のあちらこちらで見ごろを迎えています。


 



蝉の渓谷


 


 


 


 


 


投稿者 : namadm 投稿日時: 2014-04-09 (4179 ヒット)

4月9日の蝉の渓谷の写真です。


日当りのいいところでは、ミツバツツジが見頃を迎えていました。


しかし、日当りのよくないところでは、いまだ咲き始めといったところでした。



蝉の渓谷の様子



ミツバツツジの様子(見頃の部分)



ミツバツツジの様子(咲き始め)


 


投稿者 : namadm 投稿日時: 2014-04-09 (6038 ヒット)

4月9日現在の烏帽子岳と三ツ岩岳の写真になります。


まだ、ひとつばな(アカヤシオ)が咲いている様子は確認できませんでした。



烏帽子岳の様子



三ツ岩岳の様子


例年ですと、4月中旬~5月上旬が見ごろになります。


投稿者 : namadm 投稿日時: 2014-04-08 (5932 ヒット)

西上州の中央部を走る上信電鉄では、自転車をそのまま列車内に持ち込むことができるサイクルトレインを運行しています。

 春のこの時期に、西上州を自転車でサイクリングしてみてはいかがでしょうか。

 西上州観光連盟では、サイクルトレインの降車駅をスタート駅とし、周辺の観光スポットを巡るサイクリングマップを、4月上旬から西上州地域内の市町村で配布します。



投稿者 : namadm 投稿日時: 2014-04-03 (3905 ヒット)

4月2日現在の開花状況になります。



一部、満開になっております。


 


見ごろは今週末になります。


カタクリに関するお問合せは南牧村振興整備課(0274-87-2011)までお願いいたします。


 


« 1 ... 18 19 20 (21) 22 23 24 ... 32 »
南牧観光情報インデックス

南牧の観光スポット

お祭りとイベント

花暦と歳時記

西上州の山歩き

山と里の滝めぐり

文化財散策

宿泊とお土産

南牧村へのアクセス

観光パンフレット
 

 南牧村公式チャンネル


 

古民家バンク
 

山村暮らし支援協議会
 

西上州観光連盟 


 

地域おこし協力隊 


ふるさと納税