投稿者 : namadm 投稿日時: 2013-12-20 (4720 ヒット)

12月19日、早朝の黒瀧山不動寺の様子です。


昼には道路の雪も溶けました。


早朝から不動寺の方が雪かきをしておりますので、安心して参拝できます。


雪化粧をした不動堂、鐘つき堂から見る景色も素晴らしいです。





鐘つき堂から見た景色です。


雪が降った翌朝は凍結の恐れがありますので、十分注意して下さい。


投稿者 : namadm 投稿日時: 2013-12-10 (3575 ヒット)

 

福島第一原発事故による学校給食食材の放射性物質による汚染状況を確認したところ
結果は別紙のとおり検出されませんでしたのでご安心ください。
 
・食 材   ごぼう・白菜
・食材産地  南牧村
・調理場所  南牧村立学校給食センター
・調理日   平成25年12月3日
・測定日   平成25年12月3日
・測定機種  NaIシンチレーションスペクトロメータ
 
平成25年12月4日
南牧村教育委員会事務局


投稿者 : namadm 投稿日時: 2013-11-28 (5963 ヒット)

黒瀧山不動寺(11月27日)の状況です。


今月末までが見ごろとなっています。


不動堂から鐘つき堂の風景です。


 


不動堂周辺の紅葉です。


 


不動堂の紅葉です。


 


 不動堂裏からの紅葉


投稿者 : namadm 投稿日時: 2013-11-20 (3791 ヒット)

 

福島第一原発事故による学校給食食材の放射性物質による汚染状況を確認したところ
結果は別紙のとおり検出されませんでしたのでご安心ください。
 
・食 材   こまつな・玉ねぎ
・食材産地  南牧村
・調理場所  南牧村立学校給食センター
・調理日   平成25年11月19日
・測定日   平成25年11月19日
・測定機種  NaIシンチレーションスペクトロメー
 
 
平成25年11月20日
南牧村教育委員会事務局


投稿者 : namadm 投稿日時: 2013-11-12 (3787 ヒット)

11月10日(日)第22回県民ハイクが開催されました。


雲行きが心配されましたが、全9コース約230名の参加者がトレッキングを楽しみました。


大屋山コースの様子です




参加された皆様、大変お疲れ様でした。


来年度も同時期に実施予定ですので沢山のご参加よろしくお願いします。


投稿者 : namadm 投稿日時: 2013-11-08 (6271 ヒット)

村内のふもとも紅葉が見ごろになっています。11月8日現在の状況は次のとおりです。


立岩


 


立岩(標高1,265m)


紅葉が見頃です。


 


 


 


 


星尾の仲庭地区


 


星尾仲庭地区からの大屋山(標高約1,080m)


紅葉が見頃です、山頂は落葉が始まりそうです。


 


 


 


馬の背


羽根沢地区(星尾地区入口付近)


もみじも色付き始めました。


 


 


 


 


 


大岩碧岩


 


 


蝉の渓谷


紅葉が始まっています。


 


 


 


 


 


 


  問合せ先 振興整備課観光振興室(0274)87-2011代


投稿者 : namadm 投稿日時: 2013-11-01 (4567 ヒット)

村内の山々も山頂付近は紅葉が見ごろに近づいています。11月1日現在の状況は次のとおりです。


自然公園からの眺望


 


鹿岳(標高1,015m)


紅葉が始まっています。


 


 


 


 


黒瀧山不動寺


 


黒瀧山不動寺境内(標高約800m)


境内のもみじは11月20日頃から12月上旬が見頃です。その他は、紅葉が始まっています。


 


 


 


馬の背


黒滝山 九十九谷・馬の背付近(標高約850m


紅葉が見頃です。


 


 


 


 


 


大岩碧岩


 


 


熊倉地区から大岩碧岩(標高約1,133m


紅葉が見頃です。


photo:岩崎正春


 


 


 


 


 


  問合せ先 振興整備課観光振興室(0274)87-2011代


投稿者 : namadm 投稿日時: 2013-10-16 (5402 ヒット)

富岡市・下仁田町・南牧村・上野村・神流町・藤岡市の道の駅と観光施設を周遊し、スタンプを集めると素敵なプレゼントが当たるスタンプラリーを実施しています。


【応募方法】


8つの道の駅から4駅の専用スタンプと8つの観光施設から4施設の専用スタンンㇷ゚を押印欄に集めてください。


8つのスタンプが集まったら、応募用紙に必要事項を記入して道の駅又は観光施設のスタッフに渡していただければ応募完了です


応募用紙は道の駅又は指定の観光施設で入手できます。


 


« 1 ... 20 21 22 (23) 24 25 26 ... 32 »
南牧観光情報インデックス

南牧の観光スポット

お祭りとイベント

花暦と歳時記

西上州の山歩き

山と里の滝めぐり

文化財散策

宿泊とお土産

南牧村へのアクセス

観光パンフレット
 

 南牧村公式チャンネル


 

古民家バンク
 

山村暮らし支援協議会
 

西上州観光連盟 


 

地域おこし協力隊 


ふるさと納税