「秋のなんもくむら」を歩き、自然(三段の滝)と歴史(民俗資料館)に触れよう!
期 日 平成25年10月19日(土)
時 間 8:30~12:30
集合場所 南牧村民俗資料館(旧南牧村生涯学習センター)
コ ー ス 民俗資料館 ⇔ 居合沢公園 ⇔ 三段の滝 8キロコース
申込問合せ 南牧村教育委員会事務局
TEL 0274‐87‐2011 内線24 ※ 詳細はチラシを参照
国登録有形民俗文化財 「南牧村の山村生産用具」企画展 ~南牧村に眠る国指定の文化財を探る~
◇展示内容

主催:西部県民局富岡行政県税事務所、南牧村、南牧村民俗資料館
生産者が丹精込めて栽培した菊、草花、南牧ぶどう、オクラなどの共進会(品評会)を行います。
無料サービスコーナーは、ホルモン焼き、牛乳、こんにゃく、ポン菓子、蒸かしイモのサービス。
各生産団体等による特産品などの販売など、沢山のイベントをご用意して皆様のご来場をお待ちしております。
開催日 平成25年9月8日(日)
会場 道の駅オアシスなんもく
時間 10:00~14:00
お問い合わせ 振興整備課 農林商工係
TEL.0274-87-2011代
.pdf 1.41MB
道の駅オアシスなんもく直売場です。
採れたての色鮮やかな夏野菜が数多く並んでいます。
すべて南牧村で生産され、表示には生産者の名前が記載されております。
8月14日(水)と8月15日(木)に大日向の火とぼしが行われます。
時間:両日18時から20時頃
平成24年8月15日撮影
今年は、南牧村活性化センターから電動コミュニティーバスの無料運行があります。(走行試験)
運行区間:南牧村活性化センター = 大日向の火とぼし会場 = 南牧中学校
運行 時間:南牧村活性化センター発 13:30から19:00まで(約1時間々隔)
南牧中学校発 14:00から20:45まで(約1時間々隔)
※ 車でお越しの方は、南牧村活性化センターの駐車場をご利用ください。
低速電動コミュニティーバス
火とぼしを待ち構える
夜店
15日はネリが行われます
南牧村振興整備課 観光振興室
滝から450m付近の丸太橋の修繕を行いました。
雨の降った後の丸太は滑りやすくなっておりますので、通行には十分注意してください。
三段の滝
福島第一原発事故による学校給食食材の放射性物質による汚染状況を確認したところ
結果は別紙のとおり検出されませんでしたのでご安心ください。
・食 材 こまつな・玉ねぎ
・食材産地 南牧村
・調理場所 南牧村立学校給食センター
・調理日 平成25年7月11日
・測定日 平成25年7月11日
・測定機種 NaIシンチレーションスペクトロメータ
雨の影響により、滝まで450m付近で、丸太橋が破損しています。
丸太は濡れていると滑りやすく危険です。
渡れない状況もありますので十分注意してください。
問合せ先 振興整備課 観光振興室