先日、大岩・碧岩付近で遭難事故が発生しました。
南牧村を含め西上州の山々は低山ですが難易度の高い山となっています。
登山道も所により不祥です。十分な装備と安全を確保し、難易度にあわせて入山してください。
福島第一原発事故による学校給食食材の放射性物質による汚染状況を確認したところ
結果は別紙のとおり検出されませんでしたのでご安心ください。
・食 材 長ねぎ・しいたけ
・食材産地 南牧村(長ねぎ)・群馬県(しいたけ)
・調理場所 南牧村立学校給食センター
・調理日 平成25年5月16日
・測定日 平成25年5月16日
・測定機種 NaIシンチレーションスペクトロメータ
平成25年5月17日
南牧村教育委員会事務局
大仁田ダム祭りにつきましては、毎年5月3日に開催され皆様に楽しんで頂いていましたが、
今年から、開催地区の高齢化事情等により継続が困難になり、開催が中止となりました。
今まで大変ありがとうございました。
今年も、道の駅「オアシスなんもく」で南牧村農産物加工研究会による山菜祭りが開催されます。
旬のワラビやタラの芽、フキ、コシアブラなど採れたての山菜や、地元の食材を利用した惣菜、農産加工品の販売が行われます。
また草餅、どくだみ茶等の無料配布、餅つき体験が実施されます。
是非、お越しください。
時間 10:00~13:00
場所 道の駅「オアシスなんもく」
問い合わせ 南牧村振興整備課 0274-87-2011(代)
アクセス 上信越自動車道下仁田ICから車で約20分
黒滝山不動寺本堂にて今年も春季例大祭が行われます。
春季例大祭は不動寺の金躰不動の祭日であり、多くの人が参拝に訪れます。また、古くは信濃方面からの多勢の参拝人があり、上州の高野山と呼ばれました。
29日(日・祝)には東京都庁空手部による演武、音楽フェスティバルなどが行われます。
日時:4月28日(土)29日(日・祝)
場所:黒滝山不動寺本堂
時間:13時~
問い合わせ:黒滝山不動寺 電話0274‐87‐3037
チラシのダウンロード(PDF)
ひとつばな(アカヤシオ)の開化状況は次のとおりです。
22日(月)に烏帽子岳の様子を見に行きましたが、今年のひとつばなは、前日の降雪による冷害を受けています。つぼみは、沢山ありますが、開花はあまり期待できないと思います。
途中は雪の影響で滑る所があります。
山頂の花の状況です。冷害を受けています。
毎年、満開になるとひとつばな(アカヤシオ)のトンネルとなります。
山頂(標高1182m)はご覧のとおり絶景で、県内から長野県の山々まで見渡すことができます。
また、本日は天気もよかったので前橋市内(県庁)も確認できました。
山頂からのパノラマビューです。
通行規制(3路線)
1 主要地方道 下仁田臼田線(県道93号)
緊急道路工事(路側崩落箇所の復旧)のため、通行規制が行われます。
規制区間 羽沢地内 群馬県、長野県境から群馬県側へ約550m付近
全面通行止(時間帯制限)
「4月8日(月)~4月30日(火)の午前10時~午前12時まで/午後1時から午後5時まで」
※ただし、中型車以上終日全面通行止
注意!次の間は「全面通行制限、終日全面通行止」になります。
「4月23日(火)午前9時~平成25年4月25日(木)午後5時まで」
2 村道羽沢桧沢線(全線)
3 村道桧沢上野線(大森橋~塩ノ沢トンネル間)
上記2、3路線は、冬期全面通行止となります。
通行止期間
「12月10日~4月20日」
4 その他、交通規制はありません。