投稿者 : namadm 投稿日時: 2012-12-03 (4218 ヒット)

 


道の駅オアシスなんもくの年末年始の休業日は次のとおりです。


農林産物直売所 12月29日(土)から1月4日(金)まで。1月5日(土)から営業再開

商工物産店   12月31日(月)から1月2日(水)まで。1月3日(木)から営業再開


投稿者 : namadm 投稿日時: 2012-11-22 (3977 ヒット)

 


村内の紅葉もピークを過ぎてきました。写真は11月22日現在の状況です。


 


黒瀧山不動寺


 


 


蝉の渓谷


 


投稿者 : namadm 投稿日時: 2012-11-14 (5907 ヒット)

 村内の紅葉も山から里に降りてきました。11月13日現在の状況は次のとおりです。



蝉の渓谷


周辺の木々も色づき始めました。遊歩道のモミジも色づきました。


  



黒瀧山不動寺


山からの景色は紅葉が進んでいます。境内のモミジも紅葉が始まりました。


 



星尾川沿い


蛇ッ剣の滝の上流のモミジはよく色づいています。



 


 


問合せ先 振興整備課観光振興室(0274-87-2011)


 


投稿者 : namadm 投稿日時: 2012-11-06 (4412 ヒット)

村内の山々も山頂付近で紅葉が見ごろです。11月5日現在の状況は次のとおりです。


林道大上線


林道大上線の南牧村自然公園(熊倉)より標高が低い箇所(南牧方面)です。


木々が色づき始めています。


 


 


 


 


林道大上線


林道大上線の自然公園(熊倉)より標高が高い箇所(長野方面)です。


紅葉が見ごろになりました。


 


 


 


 


 


 


蝉の渓谷


蝉の渓谷(砥沢)の下流側


色づいた枝もありますが、見ごろはまだ先のようです。


 


 


 


 


 


 


蝉の渓谷


蝉の渓谷の上流側(砥沢)


 


上の写真の橋を挟んで反対側です。


周辺の遊歩道の木々も少しづつ、色づき始めています。 


 


 


 


問合せ先 振興整備課観光振興室(0274-87-2011)


 


投稿者 : nmuser 投稿日時: 2012-11-02 (3999 ヒット)

福島第一原発事故による学校給食食材の放射性物質による汚染状況を確認したところ
 
結果は別紙のとおり検出されませんでしたのでご安心ください。
 
・食 材   大根、長ねぎ
 
・食材産地  南牧村
 
・調理場所  南牧村立学校給食センター
 
・調理日   平成24年11月1日
 
・測定日   平成24年11月1日
 
・測定機種  NaIシンチレーションスペクトロメータ
 
 検査データ  
 
 
平成24年11月2日
南牧村教育委員会事務局


投稿者 : namadm 投稿日時: 2012-10-31 (5119 ヒット)

村内の山々も山頂付近は紅葉が見ごろに近づいています。10月30日現在の状況は次のとおりです。


自然公園からの眺望


南牧村自然公園(熊倉)の裏山


紅葉が見ごろです。


 


 


 


 


立岩


星尾から眺める立岩


星尾大橋の付近からは見ごろになりました。


 


 


 


烏帽子岳


烏帽子岳(大仁田)


林道羽沢桧沢線からの烏帽子岳。紅葉が始まっています。


 


 


 


蝉の渓谷


蝉の渓谷(砥沢)


紅葉はまだ先のようです。


 


 


 


 


 


 


問合せ先 振興整備課観光振興室(0274-87-2011)


外部ページにも写真をのせています。


投稿者 : namadm 投稿日時: 2012-10-29 (8994 ヒット)

村内で、クマの目撃情報が増加しています。

役場へ報告があった場所は、星尾大上、六車日向、万地、大仁田、下叶屋、野々上、小塩沢、下高原、中磐戸地内です。

朝夕散歩する時や登山の際には、音の出るものを持って行動するなど十分注意してください。


問合せ:振興整備課(0274-87-2011)


投稿者 : namadm 投稿日時: 2012-10-24 (4979 ヒット)

村内の山々も山頂付近では少しずつ紅葉が始まりました。10月24日現在の状況は次のとおりです。


自然公園からの眺望


南牧村自然公園(熊倉)からの眺望


葉が色づき始めています。


 


 


 


 


大屋山


大屋山登山口(六車)からの眺望


大仁田方面でも葉が色づき始めています。


 


 


 


馬の背


黒滝山馬の背(大塩沢)


少し色づいた木もありました。


 


 


 


 


 


 


蝉の渓谷


蝉の渓谷(砥沢)


紅葉はまだ先のようです。


 


 


 


 


 


 


問合せ先 振興整備課観光振興室(0274-87-2011)


 


« 1 ... 25 26 27 (28) 29 30 31 32 »
南牧観光情報インデックス

南牧の観光スポット

お祭りとイベント

花暦と歳時記

西上州の山歩き

山と里の滝めぐり

文化財散策

宿泊とお土産

南牧村へのアクセス

観光パンフレット
 

 南牧村公式チャンネル


 

古民家バンク
 

山村暮らし支援協議会
 

西上州観光連盟 


 

地域おこし協力隊 


ふるさと納税