新型コロナウイルス感染症関連情報

 ※適宜情報の修正を行っておりますが国や県の緊急事態宣言の内容によって情報が変更になっている場合がございます。

 

群馬県が策定する、「社会経済活動再開に向けたガイドライン」に基づき、令和5年3月4日以降、南牧村は、ガイドライン警戒度1となります。 

 

村民の皆様には引き続き、こまめな手洗いやマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策につきまして、ご理解とご協力をお願いします。

 

 政府の新型コロナウイルス感染症対策関連情報は、【厚生労働省】【総務省】(新しいウィンド) でご確認ください。

 

 

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

 

 群馬県内の発生状況については、群馬県特設サイト (新しいウィンド) でご確認ください。

 

新型コロナウイルス感染症における支援策

 

南牧村の支援策はこちら。

 

 

 

新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について

新型コロナウイルス感染症に関連して、感染した方やその家族、濃厚接触者、帰国者、医療従事者等に対する不当な差別、偏見、いじめ、 SNS等での誹謗中傷等を行わないよう、正確な情報に基づいた冷静な行動をお願いします。

 

 

相談窓口について

新型コロナウイルス感染症の不安や心配事の相談窓口

・南牧村 保健福祉課

    受付時間 平日のみ 8時30分~17時15分
  ☎ 0274-87-2011代

 

インフルエンザ流行期における受診相談について

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために

・発熱やせきなどの症状のある人は、受診する前にかかりつけ医にまずは電話をしてください

・かかりつけ医がいない人や電話をする医療機関に迷う人は下記の「県受診・相談センター」へ電話をしてください。

県受診・相談センター☎0570-082-820 (24時間対応)

 

小中学校について

★令和2年5月18日(月)から学校を再開しました。

 

★令和2年7月30日(木)~ 令和2年8月26日(水)夏季休業期間

令和2年8月27日(木)2学期始業式です。

 

 

◎令和3年1月20日現在、通常の授業を行っています。

 

 

公共施設の利用について 

南牧村自然公園については、予約サイトをご覧いただくか、直接お問い合わせください。

 

 

★南牧村活性化センター、民俗資料館、中央公民館、トレーニングセンター、農業体験農園施設(千原ドーム)、各グラウンドは、村民で感染防止対策(少人数の利用、マスクの着用、手指消毒など)を行う事で、事前予約すれば利用できます。

  

 ※感染対策の注意点

・換気の悪い密閉の空間にしないようドアや窓等を開放し換気に十分注意する。

・人が密集しないよう間隔を1~2m以上とり、近距離での会話や発声が行われないよう注意する。

・参加者の手指消毒の徹底やマスクの着用、体調(発熱の有無など)等の聞き取りを行うなど安全衛生に配慮する。

・内容をできるだけ簡略化するなど時間短縮に努める。

 

 

その他 

 注意喚起

・新型コロナウイルスに関する詐欺やデマにお気をつけください。

 

 

★上信電鉄(上信線)運行のお知らせ

令和3年1月20日現在、通常ダイヤで運行しています。

上信電鉄では、新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、駅係員並びに乗務員のマスク着用、手洗いの励行を推進しております。

ご利用のお客様におかれましても、咳エチケットや手洗い等の感染予防対策のほか、ラッシュ時間帯のご利用を避ける時差通勤・通学にご協力をお願いいたします。
 

 ★群馬県から外国籍を有する県民向けのポスター・チラシ

【ポスタ―】コロナ感染予防.pdf

【チラシ】家庭内での注意事項.pdf

 

前
生活情報インデックス
カテゴリートップ
生活情報
次
新型コロナウイルス感染症における支援策

南牧観光情報インデックス

南牧の観光スポット

お祭りとイベント

花暦と歳時記

西上州の山歩き

山と里の滝めぐり

文化財散策

宿泊とお土産

南牧村へのアクセス

観光パンフレット
 

 南牧村公式チャンネル


 

古民家バンク
 

山村暮らし支援協議会
 

西上州観光連盟 


 

地域おこし協力隊 


ふるさと納税